REPLY FORM

以下のフォームから返信を行ってください
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
音響設計への3年次編入学を考えている高専既卒の者です。
編入学経験者の方に1点お伺いしたいことがあります。

それは”面接(口頭試問)で音響に関する専門的な知識を問われることがあるか”ということです。

募集要項を確認したところ、確かに”面接(口頭試問)”というキーワードが出ており、
専門的知識を問われることがあるかなと個人的に思っていましたが、
他サイトでの九大(芸工)体験談などを見ると、一般的な質問(志望動機など)と書かれているものもあります。

そこのところが実際どうなのか(どうだったか)を教えていただけると幸いです。

そしてもし問われることがあるのであれば、出題範囲としては
音響設計科1,2年生で習う専門科目の内容からでしょうか?

ご回答のほどよろしくお願いします。
kzo 大学受験 音響設計 その他 2018/05/08(火) 00:37 No.1054 MAIL
そしき部
ご質問ありがとうございます。今回は芸術工学部音響設計学科の3年次編入学試験を受験、合格した3年生からの回答です。

「平成30年度音響設計学科へ3年次編入学した者です。

面接の流れとしては、まず3分間で自己PRをしてくださいと言われます。その後、およそ15分間その話した内容について質問されます。また、事前に自身が取得している資格を3つまで送れるため、それについても質問されます。

昨年も面接(口頭試問)と募集要項には記載されていましたが、専門知識を問う質問はされませんでした。
ただ自己PR内に卒業研究やインターンシップ、力を入れた科目などを入れる場合にはそれに関する質問をされるため、自分が話した事柄については、何を聞かれても大丈夫なように準備しておくと良いと思います。」

とのことでした。参考になさってください。
質問者様の受験勉強の成功とその先にある合格を祈っています。
教育学部2年 2018/05/13(日) 16:13 EDIT DEL
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。