この掲示板について

この掲示板は九大生協そしき部が運営する掲示板です。
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱に変更しております。ご了承ください。
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
進学イベントで九州大の説明を聞き音響設計学科をAOでも受けてみようかなと検討し始めた者です。
要項では「小論文」と「実技」と書いていますが、具体的にはどのような形式で出題されるのでしょうか?
また、実技では楽器を弾くのが普通なのかもしれませんが、楽器がほとんど出来ないので何か他の事をしたいと考えてます。楽器以外で他にどんなことをして合格した、などの例とかあれば教えていただきたいです。
つばさ 大学受験 芸術工-音響設計 高3 2016/08/13(土) 10:47 No.592 MAIL
そしき部
回答させていただきます。
芸術工学部音響設計学科にAOで合格した人に聞いてみました。

まず、小論文は音響に関する英文を読み、問いに答える形式だったそうです。次数指定がある問題もない問題もあり、設問は多岐にわたります。難しい用語には注釈が付いていたそうです。
実技は選択肢に、楽器演奏、研究発表、そして音響機器の製作があります。今年は楽器の演奏をした人しかいなっかったのですが、昨年は不快音の研究であったり多重録音をした人がいたそうです。
また、面接では一次選考で提出する志望理由書の内容を掘り下げた専門的な質問をされることが多いようです。例えば、スピーカーやヘッドホンを作りたいと志望理由書に書いた人は、面接で「スピーカーとヘッドホンの違いを音場の違いや周波数の特性に触れながら口頭で説明してください」と聞かれたそうです。別の人は、ホールと楽器のことを志望理由書に書いたので、初期反射音や残響時間やどういうホールが響くのか、餓鬼を響かせるにはどうすればいいのか、といったことを事前に詳しく調べたそうです。
音響設計のAO入試は要求されるものがかなり高いようです。

参考にしていただければ幸いです。
理学部地球惑星科学科1年 2016/08/14(日) 23:22 EDIT DEL
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。