この掲示板について

この掲示板は九大生協そしき部が運営する掲示板です。
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱に変更しております。ご了承ください。
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
春から高2になる者です。スタディサプリを受講しています。
今在籍している高校の偏差値が低くて、九州大学への進学実績がほとんどない(数年に一件)のですが、授業は聞くべきですか。 それとも内職(授業中にこっそり参考書をやること)をした方がいいですか。


ラージファント 勉強法 文学部 高1 2018/02/04(日) 15:26 No.967 MAIL
そしき部
ご質問ありがとうございます。回答が遅くなってしまってごめんなさい。今回は文学部人文学科2年生からの回答です。

「あくまで個人の一意見として聞いてもらえれば幸いです。
まず私から、授業はきちんと聞くべきor自分の勉強に専念すべきと言い切ることはできません。
それは人それぞれ自分に合った勉強方法があるからです。
授業をきちんと聞いて復習を繰り返すことで基礎をしっかり定着させることが、効果的な勉強法である人もいれば、
実践的な演習などをたくさんこなす中で知識の定着をはかることが、効果的な勉強法である人もいます。
それは私の周りの九大生においても様々です。
なんにせよ自分にあった勉強法をきちんと見つけないと、何時間もかけても模試(定期試験&実力模試)で成果がでないことにもなりかねません。
ただし、勉強の成果が模試(特に進研模試などの実力模試)の成績に反映されるのにはタイムラグがあります。
そういった意味では受験生になる前のこの早い段階で勉強法に関する悩みを抱くことは受験にとっていいことではないでしょうか。
本格的にセンター対策や二次対策が始まる前に自分にあった勉強法、それはベストではないかもしれませんがよりベターなものでしょう、を見つけることが大切です。
またその際に、担任の先生やまた自分の苦手教科、得意教科の担当の先生、進路指導の先生に勉強法や自分がすべきことのアドバイスをもらうのがよいかと思います。さまざまな知見や経験から客観的な意見をもらうことが大切かと思います。
ただ最後に確かなこととしては、受験までの時間は進学校もみな平等に限られており、自分が日々受ける授業も自分のレベルや目標にあったものを必ずしも選べるわけではありません。
このことも念頭に置きながらいろいろ考えてみてもらえればと思います。」

とのことでした。参考になさってください。勉強の方法、悩ましいですよね。春からは高校2年生とのこと、まだまだ時間があります。自分に合った勉強の仕方を模索してくださいね。夏にはオープンキャンパスもございますので、そちらにもぜひいらしてください。
教育学部1年 2018/02/12(月) 09:59 EDIT DEL
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。