この掲示板について
この掲示板は九大生協そしき部が運営する掲示板です。
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
☆☆高校生向け情報&新規質問受付☆☆
スポンサードリンク
Macを購入しようと考えているのですが、メモリは8Gでも支障はないですか。
Apple storeで学割を利用するか生協で購入すべきか悩んでいます。
また、一人暮らしをするつもりで、プリンターがあった方がよいかも知りたいです。
Apple storeで学割を利用するか生協で購入すべきか悩んでいます。
また、一人暮らしをするつもりで、プリンターがあった方がよいかも知りたいです。
そしき部担当者
ご質問ありがとうございます。
九州大学の令和6年度学部入学者個人用PCの仕様一覧によりますと、芸術工学部メディアデザインコースでは、パソコンのメインメモリは8GB以上が必須、16GB以上が推奨とされていますので、メモリは8Gでも支障はないと考えられます。パソコンのスペックの条件の詳細は下のリンクからご確認ください。
https://www.kyushu-u.ac.jp/file/targets/202310_hikkei.pdf
また、パソコンの購入ですが、生協で購入した場合、安く修理していただけるだけでなく、修理中は代替機が貸し出されるため、もしもの場合に備えて安心できると思います。プリンターについて、大学内のコンビニや図書館などのコピー機を利用することができるため、必ずしも必要ではないと思いますが、学年が上がるとレポートを作成、提出する機会が増えるため自分用のプリンターがあると便利です。以上をパソコン、プリンターの購入をご検討される際にご参考にしてみてください!
九州大学の令和6年度学部入学者個人用PCの仕様一覧によりますと、芸術工学部メディアデザインコースでは、パソコンのメインメモリは8GB以上が必須、16GB以上が推奨とされていますので、メモリは8Gでも支障はないと考えられます。パソコンのスペックの条件の詳細は下のリンクからご確認ください。
https://www.kyushu-u.ac.jp/file/targets/202310_hikkei.pdf
また、パソコンの購入ですが、生協で購入した場合、安く修理していただけるだけでなく、修理中は代替機が貸し出されるため、もしもの場合に備えて安心できると思います。プリンターについて、大学内のコンビニや図書館などのコピー機を利用することができるため、必ずしも必要ではないと思いますが、学年が上がるとレポートを作成、提出する機会が増えるため自分用のプリンターがあると便利です。以上をパソコン、プリンターの購入をご検討される際にご参考にしてみてください!
スポンサードリンク
【お知らせ】
検索フォーム
月別アーカイブ
新着記事
- 入学時の保険加入について (1)
- 合格者に送られる書類について (1)
- 後期農学部の小論文の段落訳について (1)
- MacかWindowsか? (1)
- パソコンについて (1)
- 入学までの期間について (1)
- 法学部GVプログラムについて (1)
- 家具について (1)
- 総合選抜について (1)
- 理学部 面接 (1)