この掲示板について
この掲示板は九大生協そしき部が運営する掲示板です。
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
☆☆高校生向け情報&新規質問受付☆☆
スポンサードリンク
後期受験者の保護者です。
初めての下宿のため、学生マンションを探していますが、今年度はどこも一杯で、かなり遠くなりますが、室見付近に入居可能が物件がありました。
この場合、通学は地下鉄学生定期券利用(九大学研都市まで月8790円)と昭和バスをプリペイドカード利用(片道180円)ということになりますか?
西鉄バスのワイドエコルカード使用しても、通学可能でしょうか?
実際にその付近から通学されている学生さんは、どうされているのでしょうか?
初めての下宿のため、学生マンションを探していますが、今年度はどこも一杯で、かなり遠くなりますが、室見付近に入居可能が物件がありました。
この場合、通学は地下鉄学生定期券利用(九大学研都市まで月8790円)と昭和バスをプリペイドカード利用(片道180円)ということになりますか?
西鉄バスのワイドエコルカード使用しても、通学可能でしょうか?
実際にその付近から通学されている学生さんは、どうされているのでしょうか?
そしき部
ご質問ありがとうございます。
室見付近からの通学ということですが、きむこん様のおっしゃるように、地下鉄の定期券と昭和バスの利用というものが基本になると思います。
ただし、室見駅の次の姪浜駅でJR筑肥線に接続することにより、地下鉄の料金にJRの初乗りの料金が追加されます。室見近辺に住んでいる私の友人は、それを防ぐために、姪浜駅まで自転車で行き、そこからJRに乗るという方法を取っていました。室見から姪浜までは自転車で約20分ぐらいだそうです。
西鉄バスは、天神方面から九州大学に直接向かう便がありますが、それは室見付近を通りません。室見付近からこちらのバスに乗り継ぐことは不可能ではないと思いますが、うまく時間が合わないことが考えられます。また、天神方面から来るバスはほとんど満員になるので途中から乗ることが非常に難しいです。
室見付近からの通学ということですが、きむこん様のおっしゃるように、地下鉄の定期券と昭和バスの利用というものが基本になると思います。
ただし、室見駅の次の姪浜駅でJR筑肥線に接続することにより、地下鉄の料金にJRの初乗りの料金が追加されます。室見近辺に住んでいる私の友人は、それを防ぐために、姪浜駅まで自転車で行き、そこからJRに乗るという方法を取っていました。室見から姪浜までは自転車で約20分ぐらいだそうです。
西鉄バスは、天神方面から九州大学に直接向かう便がありますが、それは室見付近を通りません。室見付近からこちらのバスに乗り継ぐことは不可能ではないと思いますが、うまく時間が合わないことが考えられます。また、天神方面から来るバスはほとんど満員になるので途中から乗ることが非常に難しいです。
スポンサードリンク
【お知らせ】
検索フォーム
月別アーカイブ
新着記事
- 入学時の保険加入について (1)
- 合格者に送られる書類について (1)
- 後期農学部の小論文の段落訳について (1)
- MacかWindowsか? (1)
- パソコンについて (1)
- 入学までの期間について (1)
- 法学部GVプログラムについて (1)
- 家具について (1)
- 総合選抜について (1)
- 理学部 面接 (1)


