この掲示板について
この掲示板は九大生協そしき部が運営する掲示板です。
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
☆☆高校生向け情報&新規質問受付☆☆
スポンサードリンク
入学後のTOEFL試験について、成績次第で免除されるものがあると送られてきた書類に書いてあったのですが、どのくらいの割合の方が免除されるほどの点数をとっているのでしょうか?
また免除狙いでなくてもやはり参考書などを買って勉強すべきでしょうか?
点数がとれないと後から苦労する(単位などで)等があるかが不安で…
教えて頂けると嬉しいです。
また免除狙いでなくてもやはり参考書などを買って勉強すべきでしょうか?
点数がとれないと後から苦労する(単位などで)等があるかが不安で…
教えて頂けると嬉しいです。
そしき部
ご質問ありがとうございます。
入学後のTOEFLの試験で学術英語A・CALL、学術英語B・CALLの学習を免除される学生の割合は詳しくは分かりません。しかしながら、九大生のごく一部と考えていただいて大丈夫かと思います。多くの学生が免除になることなく、学術英語A・CALL、学術英語B・CALLの学習を進めることになるかと思います。TOEFL試験は英語力診断テストと呼ばれますが、このテストはセンター試験のようなマークテストです。センター試験がとても難しくなったものとイメージされると良いかと思われます。
また、免除狙いでなくても参考書などを買って勉強すべきかということですが、私は1年前のこの時期に英語力診断テストの勉強はしていませんでした。というか、多くの学生が入学準備に忙しく、勉強するにもしっかりとした時間は取れないかと思います。私も質問者様と同じように「勉強しないと後から苦労するんじゃないか…」と悩んだ時期もありましたが、今のところ特に何も苦労していません。本年度は英語力診断テストの30%が該当の科目の成績に反映される形になっていました。来年度(4月)からはどうなるかわかりませんが、今の学年までは、上の先輩から「英語力診断テストは頑張らないと単位がやばい(単位を落としてしまう)」という話は聞いたことがありません。あまり心配されずとも、もし今、自分がやらなければいけないことや、やりたいことがあるのであればそちらに力を入れても良いかと思われます。
参考になさってください。
また、こちらの質問も参考になさると良いかと思われます。https://goo.gl/DkDFSY
検索フォームを用いて検索すると類似した質問もございますのでぜひご利用ください。
入学後のTOEFLの試験で学術英語A・CALL、学術英語B・CALLの学習を免除される学生の割合は詳しくは分かりません。しかしながら、九大生のごく一部と考えていただいて大丈夫かと思います。多くの学生が免除になることなく、学術英語A・CALL、学術英語B・CALLの学習を進めることになるかと思います。TOEFL試験は英語力診断テストと呼ばれますが、このテストはセンター試験のようなマークテストです。センター試験がとても難しくなったものとイメージされると良いかと思われます。
また、免除狙いでなくても参考書などを買って勉強すべきかということですが、私は1年前のこの時期に英語力診断テストの勉強はしていませんでした。というか、多くの学生が入学準備に忙しく、勉強するにもしっかりとした時間は取れないかと思います。私も質問者様と同じように「勉強しないと後から苦労するんじゃないか…」と悩んだ時期もありましたが、今のところ特に何も苦労していません。本年度は英語力診断テストの30%が該当の科目の成績に反映される形になっていました。来年度(4月)からはどうなるかわかりませんが、今の学年までは、上の先輩から「英語力診断テストは頑張らないと単位がやばい(単位を落としてしまう)」という話は聞いたことがありません。あまり心配されずとも、もし今、自分がやらなければいけないことや、やりたいことがあるのであればそちらに力を入れても良いかと思われます。
参考になさってください。
また、こちらの質問も参考になさると良いかと思われます。https://goo.gl/DkDFSY
検索フォームを用いて検索すると類似した質問もございますのでぜひご利用ください。
スポンサードリンク
【お知らせ】
検索フォーム
月別アーカイブ
新着記事
- 入学時の保険加入について (1)
- 合格者に送られる書類について (1)
- 後期農学部の小論文の段落訳について (1)
- MacかWindowsか? (1)
- パソコンについて (1)
- 入学までの期間について (1)
- 法学部GVプログラムについて (1)
- 家具について (1)
- 総合選抜について (1)
- 理学部 面接 (1)


