この掲示板について

この掲示板は九大生協そしき部が運営する掲示板です。
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
高校時代に生物ではなく物理を履修した者です。
入学前に「ここだけは理解しておけ」というものはありますか?それともまた基礎から学び直すカリキュラムがあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
ゆきり 未整理 高3 2018/03/22(木) 19:27 No.1026
そしき部
ご質問ありがとうございます。今回は農学部生物資源環境学科2年生からの回答です。

農学部で生物関連のことを学びたいと考えているのなら、高校生物の範囲をざっくりとでいいので友達に聞くなり本を読むなりしておくのをオススメします。一応高校3年間の生物を半年で履修するという講義もありますが、かなりハードです。それを受けたとしてもそれ以降ある程度ハンデがあることは確実なので、その前に少しでも穴を埋めておきましょう。現に僕は物理選択でしたが、何もしてなかったので、今すごく苦労してます。生物独特の長文テストも当たり前になるので覚悟をお願いします。
参考までに、「高校生物の教科書」というブルーバックスの本があるので読んでみて下さい。

とのことでした。参考になさってください。
大学の講義は高校までとは違って特殊なものがあります。日々の学習を大切にしてくださいね。
教育学部1年 2018/03/24(土) 09:10 EDIT DEL
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。