この掲示板について

この掲示板は九大生協そしき部が運営する掲示板です。
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
僕は入学後、航空に進みたいと思っているんですが成績によって振り分けられると聞きます。
この春休みの間にライバルに差をつけるため、大学の数学・物理をマセマで予習し、英語は留学も考えているのでTOEFLを勉強しようと思っていました。

しかし最近になって、大学の予習するよりも高校の勉強をさらに定着させた方が良いのかなと思ってきました。

先輩方はどうしていましたか。
回答よろしくお願いします。
さしみ部 勉強法 工学部 過年度生 2019/03/01(金) 16:10 No.1293
そしき部
ご質問ありがとうございます。

機械航空工学科新2年の者です。春休みの間ですが、大学の数学、物理を勉強することをお勧めいたします。

理由としましては、大学の授業では新しく習う内容が大半を占め、高校までの内容には深く触れないことが多いからです。また、高校の内容を扱う場合でも、その都度解説して下さる先生が多いので、あまり心配をしなくても良いと思います。

参考になさって下さい。
勉強、頑張ってください!!
2019/03/10(日) 14:19 EDIT DEL
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。