この掲示板について
この掲示板は九大生協そしき部が運営する掲示板です。
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
☆☆高校生向け情報&新規質問受付☆☆
スポンサードリンク
工学部電気情報工学科は、教育充実度や研究環境は良いですか?
海外からの留学生とはどのような関係なのでしょうか?
また、就職は関東に就職したくても出来ず九州に自動的に就職することになりますか?
海外からの留学生とはどのような関係なのでしょうか?
また、就職は関東に就職したくても出来ず九州に自動的に就職することになりますか?
そしき部担当者
質問ありがとうございます。
電気情報工学科では、幅広い内容を効果的に学ぶことができるように、低年次に数学的、物理学的な共通の基礎を学び、高年次では3つのコースに分かれ、それぞれの分野特有の内容を学ぶことができます。
研究環境に関しては、情報系ではロボット、アルゴリズム、ソフトウェア工学やデータ分析についての研究、電気系ではプラズマ工学、集積回路、超伝導など、幅広い分野の研究が行われているので、自分の興味に沿った研究を行うことができます。
また、同じ学科の留学生とは同じクラスに配属され、同じ授業を受けるので、関係としてはクラスメイトという関係になります。
就職に関しては、東京など関東に就職している方もいらっしゃるので、自動的に九州に就職するといったことはないです。
詳しくは、電気情報工学科の就職関係のページ、
https://www.eecs.kyushu-u.ac.jp/graduates.html
http://www.isee.kyushu-u.ac.jp/job.html
上記のページをご参照ください。
電気情報工学科では、幅広い内容を効果的に学ぶことができるように、低年次に数学的、物理学的な共通の基礎を学び、高年次では3つのコースに分かれ、それぞれの分野特有の内容を学ぶことができます。
研究環境に関しては、情報系ではロボット、アルゴリズム、ソフトウェア工学やデータ分析についての研究、電気系ではプラズマ工学、集積回路、超伝導など、幅広い分野の研究が行われているので、自分の興味に沿った研究を行うことができます。
また、同じ学科の留学生とは同じクラスに配属され、同じ授業を受けるので、関係としてはクラスメイトという関係になります。
就職に関しては、東京など関東に就職している方もいらっしゃるので、自動的に九州に就職するといったことはないです。
詳しくは、電気情報工学科の就職関係のページ、
https://www.eecs.kyushu-u.ac.jp/graduates.html
http://www.isee.kyushu-u.ac.jp/job.html
上記のページをご参照ください。
スポンサードリンク
【お知らせ】
検索フォーム
月別アーカイブ
新着記事
- 入学時の保険加入について (1)
- 合格者に送られる書類について (1)
- 後期農学部の小論文の段落訳について (1)
- MacかWindowsか? (1)
- パソコンについて (1)
- 入学までの期間について (1)
- 法学部GVプログラムについて (1)
- 家具について (1)
- 総合選抜について (1)
- 理学部 面接 (1)