この掲示板について
この掲示板は九大生協そしき部が運営する掲示板です。
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
☆☆高校生向け情報&新規質問受付☆☆
スポンサードリンク
大学の時間割ってどうなるんですかね?
そしき部1年 秋山
基本的に自分が好きな授業を選んで時間割を組んでいくのですが、いくつか条件があります
まず、各学部ごとに進級や卒業に必要な単位数が決められているので、その単位がすべて取得できるようにとらなければいけません
また、必修の科目というものがあり、これは絶対に時間割に組み込まなければいけません
1年次のうちは、基幹教育セミナー、課題協学、そして外国語を2つです。外国語は基本的に英語に加え、初修外国語を1言語選択する必要があります
このほかにも、各学部ごとに指定されている必修科目があるので注意が必要です
これらの条件を満たしていれば、後は自分が履修したい授業を受けることができます。ただ、人気が高い授業だと、履修の人数制限のための抽選が行われることがあります
まず、各学部ごとに進級や卒業に必要な単位数が決められているので、その単位がすべて取得できるようにとらなければいけません
また、必修の科目というものがあり、これは絶対に時間割に組み込まなければいけません
1年次のうちは、基幹教育セミナー、課題協学、そして外国語を2つです。外国語は基本的に英語に加え、初修外国語を1言語選択する必要があります
このほかにも、各学部ごとに指定されている必修科目があるので注意が必要です
これらの条件を満たしていれば、後は自分が履修したい授業を受けることができます。ただ、人気が高い授業だと、履修の人数制限のための抽選が行われることがあります
スポンサードリンク
【お知らせ】
検索フォーム
月別アーカイブ
新着記事
- 入学時の保険加入について (1)
- 合格者に送られる書類について (1)
- 後期農学部の小論文の段落訳について (1)
- MacかWindowsか? (1)
- パソコンについて (1)
- 入学までの期間について (1)
- 法学部GVプログラムについて (1)
- 家具について (1)
- 総合選抜について (1)
- 理学部 面接 (1)