この掲示板について
この掲示板は九大生協そしき部が運営する掲示板です。
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
☆☆高校生向け情報&新規質問受付☆☆
スポンサードリンク
以下の質問をさせて下さい。よろしくお願いします。
・合格したら九大学研都市駅近くの生協マンションに住みたいと思っていますが、家賃以外の1か月の食費、光熱費など生活費は、どのくらい必要でしょうか?
・基本的には自転車で通学しようと思っています。雨の日はバスになりますが、バス停によっては満員で乗れないことがあると聞きました。九大学研都市駅とか山崎とかだったら、積み残されることなくバスに確実に乗れるのでしょうか?
・合格したら九大学研都市駅近くの生協マンションに住みたいと思っていますが、家賃以外の1か月の食費、光熱費など生活費は、どのくらい必要でしょうか?
・基本的には自転車で通学しようと思っています。雨の日はバスになりますが、バス停によっては満員で乗れないことがあると聞きました。九大学研都市駅とか山崎とかだったら、積み残されることなくバスに確実に乗れるのでしょうか?
そしき部
お答えします。
食費、光熱費、生活費などは人によって異なります。学研都市駅のそばに住んでいる人に聞いてみたところ、学研都市のマンションなら都市ガスなので、ガス代は2000円強、電気代は2200円程度、水道も2000円程度です。食費に関しては、自炊をすることで多少は削減できるかと思います。学食はごはんの値段が少し高いです。イオンが近くにあるので、買い物はイオンで済ませられます。例えば、1日の食費が1000円程度とすると1か月で3万円程度となる計算です。
バスに関してですが、8時台の周船寺経由のバスは学研都市が始発ではないので、山崎でバスが通過していくことはないとのことです。学研都市発のバスに乗る場合、むしろ並んでいる人が多すぎて、最初のバスに乗れない可能性はあります。そういう場合は、時間を少し早めにするなどといろいろ解決方法はあります。
住めば都という言葉もありますし、住んでみていろいろわかってくることはあるかと思います。
食費、光熱費、生活費などは人によって異なります。学研都市駅のそばに住んでいる人に聞いてみたところ、学研都市のマンションなら都市ガスなので、ガス代は2000円強、電気代は2200円程度、水道も2000円程度です。食費に関しては、自炊をすることで多少は削減できるかと思います。学食はごはんの値段が少し高いです。イオンが近くにあるので、買い物はイオンで済ませられます。例えば、1日の食費が1000円程度とすると1か月で3万円程度となる計算です。
バスに関してですが、8時台の周船寺経由のバスは学研都市が始発ではないので、山崎でバスが通過していくことはないとのことです。学研都市発のバスに乗る場合、むしろ並んでいる人が多すぎて、最初のバスに乗れない可能性はあります。そういう場合は、時間を少し早めにするなどといろいろ解決方法はあります。
住めば都という言葉もありますし、住んでみていろいろわかってくることはあるかと思います。
スポンサードリンク
【お知らせ】
検索フォーム
月別アーカイブ
新着記事
- 入学時の保険加入について (1)
- 合格者に送られる書類について (1)
- 後期農学部の小論文の段落訳について (1)
- MacかWindowsか? (1)
- パソコンについて (1)
- 入学までの期間について (1)
- 法学部GVプログラムについて (1)
- 家具について (1)
- 総合選抜について (1)
- 理学部 面接 (1)