この掲示板について
この掲示板は九大生協そしき部が運営する掲示板です。
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
☆☆高校生向け情報&新規質問受付☆☆
スポンサードリンク
芸術工学部音響設計学科の総合選抜Ⅱの実技では、どのようなことが求められるのでしょうか。私はベースやギターを演奏しますが、コンクールなどの受賞歴や演奏の上手下手が採点の基準として重要なのでしょうか。
合格された方の具体的な実技試験時の様子などを教えていただきたいです。
合格された方の具体的な実技試験時の様子などを教えていただきたいです。
理学部生物学科志望で、総合型選抜を考えています!
総合型選抜だと、志望理由書を書く時間が必要で、なかなか勉強が進まないそうなので、夏休みのうちに、勉強を進めておきたいと考えています。
そこで、夏休みから10月にかけての勉強の方法や時間の使い方について知りたいです。
総合型選抜だと、志望理由書を書く時間が必要で、なかなか勉強が進まないそうなので、夏休みのうちに、勉強を進めておきたいと考えています。
そこで、夏休みから10月にかけての勉強の方法や時間の使い方について知りたいです。
工学部 物質科学工学科の応用化学コースに推薦で3年次編入学を考えている高専5年の者です。
高専では生物工学系を習っております。
編入学で入学した方に2つ質問があります。
一つ目は口頭試問の対策はどのように行いましたか?
対策としてどのようなことを行ったか教えていただきたいです。
二つ目は実際の口頭試問の内容はどのようなものでしたか?
詳しく教えていただければ嬉しいです。
回答のほどよろしくお願いいたします。
高専では生物工学系を習っております。
編入学で入学した方に2つ質問があります。
一つ目は口頭試問の対策はどのように行いましたか?
対策としてどのようなことを行ったか教えていただきたいです。
二つ目は実際の口頭試問の内容はどのようなものでしたか?
詳しく教えていただければ嬉しいです。
回答のほどよろしくお願いいたします。
スポンサードリンク
【お知らせ】
検索フォーム
月別アーカイブ
新着記事
- 入学時の保険加入について (1)
- 合格者に送られる書類について (1)
- 後期農学部の小論文の段落訳について (1)
- MacかWindowsか? (1)
- パソコンについて (1)
- 入学までの期間について (1)
- 法学部GVプログラムについて (1)
- 家具について (1)
- 総合選抜について (1)
- 理学部 面接 (1)