この掲示板について
この掲示板は九大生協そしき部が運営する掲示板です。
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
☆☆高校生向け情報&新規質問受付☆☆
スポンサードリンク
こんにちは。
私は共創学部の学校推薦型入試を受けます。
この推薦型では面接、センター試験が必要なのですが、センター試験は何割程度取れれば合格できますか??
ネットで検索しても情報が大変少なく困っております。
もし、推薦で受かった方がいらっしゃれば答えていただければ幸いです!
私は共創学部の学校推薦型入試を受けます。
この推薦型では面接、センター試験が必要なのですが、センター試験は何割程度取れれば合格できますか??
ネットで検索しても情報が大変少なく困っております。
もし、推薦で受かった方がいらっしゃれば答えていただければ幸いです!
農学部ao試験で課される小論文について質問があります。小論文の形式はどのような物でしょうか?
また、どのような対策が必要ですか?
また、どのような対策が必要ですか?
共創学部の小論文はとても難しいと聞くのですが、合格された先輩方は
小論文の対策をどのように行っていましたか?
また、いつごろから対策を始めましたか?
小論文の対策をどのように行っていましたか?
また、いつごろから対策を始めましたか?
共創学部のAO入試について調べてみると、小論文が特に難しいことが分かりました。先輩方がどのように対策をしていたのか知りたいです。お願いします!
スポンサードリンク
【お知らせ】
検索フォーム
月別アーカイブ
新着記事
- 入学時の保険加入について (1)
- 合格者に送られる書類について (1)
- 後期農学部の小論文の段落訳について (1)
- MacかWindowsか? (1)
- パソコンについて (1)
- 入学までの期間について (1)
- 法学部GVプログラムについて (1)
- 家具について (1)
- 総合選抜について (1)
- 理学部 面接 (1)