この掲示板について

この掲示板は九大生協そしき部が運営する掲示板です。
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
後期でどこに出願するか、悩んでいます。
九大ならば、換算得点の関係などで物理学科を希望していますが、本当は物理を利用するような勉強がしたいと考えています。
物理学科(特に情報理学コース)はどのような勉強ができるか、知りたいです。
また、後期試験はどのような問題が過去に出題されているか知りたいです。
よろしくお願いします。
のむのむ 勉強法 物理学科後期 過年度生 2021/01/22(金) 23:06 No.1613
こんにちは。
私は共創学部の学校推薦型入試を受けます。
この推薦型では面接、センター試験が必要なのですが、センター試験は何割程度取れれば合格できますか??
ネットで検索しても情報が大変少なく困っております。
もし、推薦で受かった方がいらっしゃれば答えていただければ幸いです!
むぎ 勉強法 共創学部 高3 2020/10/15(木) 17:32 No.1594 MAIL
農学部ao試験で課される小論文について質問があります。小論文の形式はどのような物でしょうか?
また、どのような対策が必要ですか?
おみ 勉強法 農学部 過年度生 2020/10/07(水) 17:50 No.1588
共創学部の総合型選抜入試を受験します。
講義に関するレポートと小論文が課されますが、その大体の字数や、解答用紙の様式を教えて欲しいです。
さかな 勉強法 共創学部 高3 2020/09/23(水) 20:13 No.1583 MAIL
共創学部の小論文はとても難しいと聞くのですが、合格された先輩方は
小論文の対策をどのように行っていましたか?
また、いつごろから対策を始めましたか?
勉強法 共創学部 高3 2020/08/01(土) 19:40 No.1571 MAIL
共創学部のAO入試について調べてみると、小論文が特に難しいことが分かりました。先輩方がどのように対策をしていたのか知りたいです。お願いします!
さかな 勉強法 共創学部 高3 2020/04/21(火) 14:28 No.1538 MAIL
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。