この掲示板について
この掲示板は九大生協そしき部が運営する掲示板です。
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
☆☆高校生向け情報&新規質問受付☆☆
スポンサードリンク
娘が前期日程で受験します。
生協パソコンを購入した場合、昨年の資料ではPCとプリンターをそれぞれ別住所に配送が可能でしたが、今年の資料には記載が見当たりません。PCは現住所に、プリンターは入学後の新住所に、更に別日程で送ってもらえると便利なのですが・・・。追加注文だと対応可能でしょうか。
生協パソコンを購入した場合、昨年の資料ではPCとプリンターをそれぞれ別住所に配送が可能でしたが、今年の資料には記載が見当たりません。PCは現住所に、プリンターは入学後の新住所に、更に別日程で送ってもらえると便利なのですが・・・。追加注文だと対応可能でしょうか。
幸いなことに芸術工学部の未来構想デザインコースに合格することができました。
入学にあたってした方が良いことはありますか?
特に私は高3の夏から文転していたため、
必要な理系科目や分野を教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
入学にあたってした方が良いことはありますか?
特に私は高3の夏から文転していたため、
必要な理系科目や分野を教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
入学後のTOEFLについて質問させて下さい。
もしも570以上の点数を取ると、call1とcall2の教材学習と、定期試験が免除されとの事ですが、教材学習とは何ですか?
費用が安くなったりするのですか?
また、注意事項として「教材学習と定期試験が免除された場合でも2回目の英語力診断テストが一回目よりスコアが一定以上下落すると両科目はC判定となる。つまり、免除されなかった方がよかった」という趣旨の内容が書かれていますが、これは点数が520以上570未満の場合で合っていますか?
なぜなら570以上ならば両試験が免除されるからです。
もしも570以上の点数を取ると、call1とcall2の教材学習と、定期試験が免除されとの事ですが、教材学習とは何ですか?
費用が安くなったりするのですか?
また、注意事項として「教材学習と定期試験が免除された場合でも2回目の英語力診断テストが一回目よりスコアが一定以上下落すると両科目はC判定となる。つまり、免除されなかった方がよかった」という趣旨の内容が書かれていますが、これは点数が520以上570未満の場合で合っていますか?
なぜなら570以上ならば両試験が免除されるからです。
スポンサードリンク
【お知らせ】
検索フォーム
月別アーカイブ
新着記事
- 入学時の保険加入について (1)
- 合格者に送られる書類について (1)
- 後期農学部の小論文の段落訳について (1)
- MacかWindowsか? (1)
- パソコンについて (1)
- 入学までの期間について (1)
- 法学部GVプログラムについて (1)
- 家具について (1)
- 総合選抜について (1)
- 理学部 面接 (1)