この掲示板について
この掲示板は九大生協そしき部が運営する掲示板です。
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
☆☆高校生向け情報&新規質問受付☆☆
スポンサードリンク
文系と理系はどうやって決めましたか?
そしき部
ご質問ありがとうございます。
回答が遅くなってしまい、ごめんなさい。
今回は理学部数学科の1年生からの回答です。
「質問ありがとうございます。
理学部数学科1年が回答させていただきます。
文系と理系の選択は主に二つの考え方で決断に至ることが多いです。
一つ目は将来の夢や興味・関心のある分野及び大学で学びたい分野によって文理を選択するという考え方です。例えば、「私は医者になりたい」という人が医学部ではなく、文学部や農学部等に行くのは適切ではありませんよね。やはり、将来の夢や興味のある分野があるのであれば、それに向けた適切な学部を選択するのが望ましいです。そして、その学部さえ見つけることができれば、自ずと文系,理系は決まるのではないでしょうか?
二つ目は自分の得意な科目から文理を選択するという考え方です。例えば、数学が得意であれば理系、国語が得意であれば文系、というような考え方ですね。しかしながら、この方法はあまりおススメできません。文理選択は将来をも左右することのある大事な選択です。得意科目によって…というような安直な方法ではなく、自分自身と相談して慎重に選択してほしいものです。
質問者さんが高校1年生ということで秋頃には進路選択をすると思います。そのため、時期としてはもう終わってしまっていますが、オープンキャンパスで興味のある分野を見つけるというのも手としてあると思います。
いずれの選択方法にせよ、自分の人生ですので、周りに流されず、自分が納得できる文理選択ができるよう願っています。」
とのことでした。参考になさってください。
文系と理系、私も悩んだ記憶があります。結局、将来的に進みたい学部が教育学部で文系だったので、文系に決めました。たくさん悩んで納得のいく決断をしてくださいね!
回答が遅くなってしまい、ごめんなさい。
今回は理学部数学科の1年生からの回答です。
「質問ありがとうございます。
理学部数学科1年が回答させていただきます。
文系と理系の選択は主に二つの考え方で決断に至ることが多いです。
一つ目は将来の夢や興味・関心のある分野及び大学で学びたい分野によって文理を選択するという考え方です。例えば、「私は医者になりたい」という人が医学部ではなく、文学部や農学部等に行くのは適切ではありませんよね。やはり、将来の夢や興味のある分野があるのであれば、それに向けた適切な学部を選択するのが望ましいです。そして、その学部さえ見つけることができれば、自ずと文系,理系は決まるのではないでしょうか?
二つ目は自分の得意な科目から文理を選択するという考え方です。例えば、数学が得意であれば理系、国語が得意であれば文系、というような考え方ですね。しかしながら、この方法はあまりおススメできません。文理選択は将来をも左右することのある大事な選択です。得意科目によって…というような安直な方法ではなく、自分自身と相談して慎重に選択してほしいものです。
質問者さんが高校1年生ということで秋頃には進路選択をすると思います。そのため、時期としてはもう終わってしまっていますが、オープンキャンパスで興味のある分野を見つけるというのも手としてあると思います。
いずれの選択方法にせよ、自分の人生ですので、周りに流されず、自分が納得できる文理選択ができるよう願っています。」
とのことでした。参考になさってください。
文系と理系、私も悩んだ記憶があります。結局、将来的に進みたい学部が教育学部で文系だったので、文系に決めました。たくさん悩んで納得のいく決断をしてくださいね!
スポンサードリンク
【お知らせ】
検索フォーム
月別アーカイブ
新着記事
- 入学時の保険加入について (1)
- 合格者に送られる書類について (1)
- 後期農学部の小論文の段落訳について (1)
- MacかWindowsか? (1)
- パソコンについて (1)
- 入学までの期間について (1)
- 法学部GVプログラムについて (1)
- 家具について (1)
- 総合選抜について (1)
- 理学部 面接 (1)