この掲示板について

この掲示板は九大生協そしき部が運営する掲示板です。
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

AO

今年芸術工学部環境設計学科のAO試験を受験する予定の者です。私は先日のセンター試験で失敗をし61%しか得点することができませんでした。実技で挽回すれば合格圏内に届くのか教えていただけないでしょうか。
ぽっちゃま 大学受験 芸術工学部環境設計学科 高3 2019/01/21(月) 22:26 No.1228
そしき部
ご質問ありがとうございます。
今回は芸術工学部環境設計学科AO入試Ⅱを受験・合格した1年生からの回答です。

「こんにちは。環境設計1年で去年AOで合格した者です。私も現役時代にそのくらいの点数で、担任にもAOの勉強はやめたほうがいいとやんわり言われました。
「センター8割+きちんと要求に答えられた実技」のバランスでAOは合格ラインなので、センターで目標に届かなかった場合、実技を人よりも相当素晴らしいものにする必要があります。(テーマに対して作る作品の発想や、面接で話すことなども)たしかに過去、センターの点数が低くても受かった人はいますが、並大抵の作品ではないと画塾の先生も仰っていました。事実、今年の代はセンター7.5〜8割強の人たちです。
もし今、「二次試験で合格最低点より上を取れる自信がある&実技でかなり突出した作品を作れる自信がある」または「二次で不合格でもいいからAOにかけたい」なら、画塾に通ってもいいと思います。福岡以外は分かりませんが、やはり過去のノウハウがありますから、コツも分かると思います。ル・コルビュジエの基礎知識をきちんと頭に入れて、環境設計で何をしたいのかを明確に言えるようにすること、与えられたテーマに対する発想力と、「必要なところ(輪郭と陰影など)が最低限描かれたデッサン」を身につけることが重要です。
しかし、画塾に通うことで二次が危うくなってしまうor二次で絶対に受からないといけないor浪人は考えていないのなら、画塾はやめたほうがいいかもしれません。私の代で「AOでダメで二次で受かった」のは僅か1人で、その人は浪人生かつ二次が相当良かったです。また、画塾にかかる費用は結構高いので、やはり親御さんも渋られるかもしれません。

あなたが現役生であると仮定して(浪人生ならとばしてください)浪人生としての意見を言わせていただくと、現役でその点数なら、もう1年で8割まで上げることはできるし、二次力もつきます。私の代は35人いますが、半分が浪人生です。浪人しても来る価値がある学科です。もし浪人を視野に入れているなら、画塾のお金を予備校のお金にしたほうがいいと思います。

ここまで現実的な話を続けてしまってごめんなさい。経験者からみた一般論として参考にしていただければと思います。芸工であなたに会えることを願っています。頑張ってください!!」

とのことでした。参考になさってください。
いろいろな質問に、いろいろな回答があります。進む道は人それぞれです。いろいろな意見を参考に、でも、苦しくても最後は自分で後悔のないであろう選択をしてくださいね。応援しています!
教育学部2年 2019/01/25(金) 20:44 EDIT DEL
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。