この掲示板について
この掲示板は九大生協そしき部が運営する掲示板です。
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
☆☆高校生向け情報&新規質問受付☆☆
スポンサードリンク
地球環境工学科、船舶海洋システム工学コースを受験希望しています。
船舶設計などに幼い頃より、憧れがあり受験を希望しています。実際に授業ではどんな講義をうけられていますか?
どんな夢を持たれてこのコースを選択されましたか?
船舶設計などに幼い頃より、憧れがあり受験を希望しています。実際に授業ではどんな講義をうけられていますか?
どんな夢を持たれてこのコースを選択されましたか?
たぐ
特有の科目としては学部3年次に製図の科目があります.1年かけて1人ひとり自分で船を設計(強度計算,形状の作成等)します.他にも船舶特有の計算法や用語に関する授業があり,造船について体系的な知識が身につきます.もちろん微積や材料力学等の工学系全般に共通した授業もあり,その辺りの知識もかなり使う機会が多いので重要です.
正直,第一志望機械航空でした.そこは落ちて地球環境工学科に入ったので,近い専攻ということで船舶に入りました.
船舶が第一志望の人は,大きいモノが造りたかったとか,艦艇に興味があった等の理由が多かったと思います.
正直,第一志望機械航空でした.そこは落ちて地球環境工学科に入ったので,近い専攻ということで船舶に入りました.
船舶が第一志望の人は,大きいモノが造りたかったとか,艦艇に興味があった等の理由が多かったと思います.
スポンサードリンク
【お知らせ】
検索フォーム
月別アーカイブ
新着記事
- 入学時の保険加入について (1)
- 合格者に送られる書類について (1)
- 後期農学部の小論文の段落訳について (1)
- MacかWindowsか? (1)
- パソコンについて (1)
- 入学までの期間について (1)
- 法学部GVプログラムについて (1)
- 家具について (1)
- 総合選抜について (1)
- 理学部 面接 (1)