この掲示板について
この掲示板は九大生協そしき部が運営する掲示板です。
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
☆☆高校生向け情報&新規質問受付☆☆
スポンサードリンク
AO入試で合格した者です。来週までに、第2外国語をどれにするか、提出しないといけません。どの言語が面白いとか、単位を取りやすいとか、おススメとか、そういうのがあれば参考にしたいです。教えて貰えると助かります。
そしき部
ご質問ありがとうございます。
そして、合格おめでとうございます!
春はすぐそこです、入学準備を進めてくださいね。
第二外国語ですが、人それぞれです。
全体として、人気で受講者が多いのは韓国語と中国語です。
面白い言語、といわれるとなんとも言えません。それぞれに違った面白さがあると思います。
単位を取りやすい言語ですが、分かりません。第二外国語を選んで、担当の先生が発表されるのは入学後です。大学の講義は先生によって簡単、難しいといったこともあるため、なんとも言えません。
おススメは、人によりますが、無難なものであれば、韓国語や中国語を選んでもいいのかもしれません。
封入資料に第二外国語選択のガイドブックもあったかと思うのでそちらを参考にされるといいと思います。
参考になさってください。
第二外国語は文系の学部であれば2年生まで、理系の学部であれば1年生まで付き合っていかなければなりません。後悔のないよう、よく考えて選択してくださいね!
そして、合格おめでとうございます!
春はすぐそこです、入学準備を進めてくださいね。
第二外国語ですが、人それぞれです。
全体として、人気で受講者が多いのは韓国語と中国語です。
面白い言語、といわれるとなんとも言えません。それぞれに違った面白さがあると思います。
単位を取りやすい言語ですが、分かりません。第二外国語を選んで、担当の先生が発表されるのは入学後です。大学の講義は先生によって簡単、難しいといったこともあるため、なんとも言えません。
おススメは、人によりますが、無難なものであれば、韓国語や中国語を選んでもいいのかもしれません。
封入資料に第二外国語選択のガイドブックもあったかと思うのでそちらを参考にされるといいと思います。
参考になさってください。
第二外国語は文系の学部であれば2年生まで、理系の学部であれば1年生まで付き合っていかなければなりません。後悔のないよう、よく考えて選択してくださいね!
スポンサードリンク
【お知らせ】
検索フォーム
月別アーカイブ
新着記事
- 入学時の保険加入について (1)
- 合格者に送られる書類について (1)
- 後期農学部の小論文の段落訳について (1)
- MacかWindowsか? (1)
- パソコンについて (1)
- 入学までの期間について (1)
- 法学部GVプログラムについて (1)
- 家具について (1)
- 総合選抜について (1)
- 理学部 面接 (1)