この掲示板について
この掲示板は九大生協そしき部が運営する掲示板です。
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
☆☆高校生向け情報&新規質問受付☆☆
スポンサードリンク
理学部地球惑星学科さんの人に質問お願い致します。
高3になったら勉強の方が忙しくなると思いますので、今のうちにAOの方の対策というものをしておきたいと思っているのですが、AO入試で合格された方は、①センターはどれくらいだったか?
②面接の時例えばどのようなことを聞かれたか?
③小論文はどのような内容について書かれたか?
この3点を聞いていただきたいです。
面倒だとは思いますが、どうかお願い致します!m(_ _)m
高3になったら勉強の方が忙しくなると思いますので、今のうちにAOの方の対策というものをしておきたいと思っているのですが、AO入試で合格された方は、①センターはどれくらいだったか?
②面接の時例えばどのようなことを聞かれたか?
③小論文はどのような内容について書かれたか?
この3点を聞いていただきたいです。
面倒だとは思いますが、どうかお願い致します!m(_ _)m
そしき部
ご質問ありがとうございます。
回答が遅くなってしまい、ごめんなさい。今回は平成29年度理学部地球惑星科学科AO入試を受験・合格した2年生からの回答です。
「AO対策を始めるには時期尚早な気がします。
私自身、センター試験が終わってから対策を始めました。
むしろ、目下の勉強に対して真摯に向き合って欲しいです!!
①私はセンター7割で合格しましたが、正直なところ最底辺だと思います。
"7割で受かる"ではなく"最低限7割は欲しい"と捉えていただきたいです。
②小論文に書いた内容について、専門的な知識や思考力を問う質問をたくさん受けました。
逆に、志望動機に書いた内容についてはあまり触れられなかったと記憶しています。
③私は越境汚染について述べました。
具体的には、PM2.5に興味を持った理由と一般的な説明、アルベドとの関係、気圧配置や偏西風との関係、課題解決に向けた独自のアプローチ方法について述べました、
自身が興味のある分野について、筋道を立てて記述できれば大丈夫だと思います。」
とのことでした。参考になさってください。AO入試は早めの対策をと言いますが、早すぎるのも考えもの…バランスよく頑張ってくださいね。
回答が遅くなってしまい、ごめんなさい。今回は平成29年度理学部地球惑星科学科AO入試を受験・合格した2年生からの回答です。
「AO対策を始めるには時期尚早な気がします。
私自身、センター試験が終わってから対策を始めました。
むしろ、目下の勉強に対して真摯に向き合って欲しいです!!
①私はセンター7割で合格しましたが、正直なところ最底辺だと思います。
"7割で受かる"ではなく"最低限7割は欲しい"と捉えていただきたいです。
②小論文に書いた内容について、専門的な知識や思考力を問う質問をたくさん受けました。
逆に、志望動機に書いた内容についてはあまり触れられなかったと記憶しています。
③私は越境汚染について述べました。
具体的には、PM2.5に興味を持った理由と一般的な説明、アルベドとの関係、気圧配置や偏西風との関係、課題解決に向けた独自のアプローチ方法について述べました、
自身が興味のある分野について、筋道を立てて記述できれば大丈夫だと思います。」
とのことでした。参考になさってください。AO入試は早めの対策をと言いますが、早すぎるのも考えもの…バランスよく頑張ってくださいね。
スポンサードリンク
【お知らせ】
検索フォーム
月別アーカイブ
新着記事
- 入学時の保険加入について (1)
- 合格者に送られる書類について (1)
- 後期農学部の小論文の段落訳について (1)
- MacかWindowsか? (1)
- パソコンについて (1)
- 入学までの期間について (1)
- 法学部GVプログラムについて (1)
- 家具について (1)
- 総合選抜について (1)
- 理学部 面接 (1)