この掲示板について

この掲示板は九大生協そしき部が運営する掲示板です。
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
こちらでいろいろお勉強させて頂いています。

質問なのですが、第二外国語というのは、6つの中からしか選択出来ないものでしょうか?
息子が前期で受験をします。イタリアに興味があるため、そのような選択は可能なのでしょうか?

お時間あるときで構いませんので、ご教示下さい。
よし 学部学科 父兄・保護者 2019/02/23(土) 21:13 No.1287
そしき部
ご質問、ならびにいつも本掲示板をご利用くださり、ありがとうございます。
回答が遅くなってしまい、申し訳ありません。

質問者様のおっしゃる言語文化基礎科目の第二外国語は、初修外国語ともよばれます。この初修外国語は、質問者様のおっしゃるように「ドイツ語」、「フランス語」、「中国語」、「ロシア語」、「韓国語」、「スペイン語」の6言語からの選択となります。ご子息様がイタリア語に興味をお持ちということですが、1年生ではシステム上、学ぶことができません。

しかしながら、2年生以上になりますと、言語文化自由選択科目を履修することが可能です。イタリア語はこの言語文化自由選択科目に含まれます。イタリア語は2年生以上対象の科目となっており、基礎となる「入門イタリア語Ⅰ」、少し発展した「入門イタリア語Ⅱ」を履修することができます。
ご子息様が1年生を修了され、2年生へと進級されますと、イタリア語を学習することが可能です。1年生の間は寂しいかもしれませんが、2年生からは自分の好きな言語を学習されると良いですね。

なお、これらの情報は平成30年度時点の情報です。詳しくは合格通知とともに送られてくる履修要項をご覧ください。

参考になさってください。
九州大学の言語文化基礎科目、言語文化自由選択科目、言語文化古典語科目では様々な科目が開講されます。対象とする学年が定められているものもありますが、まずはご子息様の九州大学への合格と、その先でご子息様が好きな勉強をできることを心から願っています。
教育学部2年 2019/03/03(日) 12:58 EDIT DEL
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。