この掲示板について

この掲示板は九大生協そしき部が運営する掲示板です。
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱に変更しております。ご了承ください。
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
文学部国際コースについて質問です。私は英検準一級を取得しているのですが、書類選考の際に送る調査書に証明書類は必要でしょうか。また、共創学部と文学部の国際コースの違いがあまり分かりません。私は将来国際公務員になりたいと考えており、出来るだけ多くの言語を話せるようになりたいので今のところは文学部の国際コースを志望しています。文学部国際コースの先輩方はどのような進路を希望しているのか、共創学部との違いは何なのか、教えてください。
K 学部学科 文学部国際コース 高3 2019/08/19(月) 21:58 No.1346
そしき部
こんにちは!ご質問ありがとうございます!
今回は、文学部国際コース2年の私より回答させていただきます。
まずは、調査書に証明書類は必要かとのご質問に回答します。年度によってルールが変わる可能性があるので、ご自分で一度募集要項などを確認された方が確かですが、私たちの年は、調査書に例えば、英検準1級と記してあればそれで大丈夫でした。

共創学部と文学部国際コースについて学生目線で大まかに説明しますと、1年次からほかの学部よりもみっちり英語を学びつつ、SDGsなど海外の問題についても学習していきます。(ここは、共創学部と文学部国際コースは共通です)
2年生からは共創学部の講義もとりつつ、例えば哲学や農学、教育など、幅広く興味のある分野に関係することを学んでいきます。また、共創学部は留学も必須なので、確実に海外経験を積むことができるのも魅力です。

対して文学部は、行く研究室にもよりますが、国際性という点に関しては、アジア圏やヨーロッパ圏、英米国と日本という観点の研究室が多く、様々な角度から国際関係を捉えていくのは難しいと思います。(しかも大抵文学か歴史の観点です)
ただ、留学に行く学生も最近増えてきていますし、システムもそれなりに整いつつあるので、留学に関しては希望してしっかり準備すれば行けますし、期間によっては4年間で卒業できます。また、国際コースの学生は優先的に経済的援助を学部から受けることもできます。
文学部なら教職や図書館司書や学芸員など、取れる資格も多いのも魅力です。

文学部国際コースの学生像として求められるものとして、「英語を含む外国語で日本のことを発信する」というのが挙げられます。そのため、オールイングリッシュで日本の歴史や言語、文学について学ぶ講義が必修となっています。それに加え、質問者様のおっしゃる、多言語学習をできる環境もシステム的に整っています。
具体的に言えば、専攻の外国語科目の単位数が通常の文学部生より多めに設定されているため、第3外国語、第4外国語の学習もできます。
(私は専攻のドイツ語に加えてラテン語や韓国語を学習しました。)

多言語を勉強してみたいというのでしたら、共創学部よりも文学部の方がシステム的には整っています。(勿論共創学部から他学部の講義を取りに行くという形での受講もできますが、とても大変になると思います。)

最後に進路ですが、これは学生によって様々です。
民間の大企業に行きたい人、教員志望の人、公務員になって外交官を目指したいという人、大学の先生になりたいという人もいます。体感的には、公務員系が一番多いように感じます。(どの学生も、それぞれ自分の進路を真剣に考えています。)

回答が長くなってしまいました…申し訳ありません。
入試、大変だと思いますが、わからないことがあったらどんどん質問してくださいね。
質問者様と九大でお会いできる日が待ち遠しいです。頑張ってくださいね。
文学部国際コース2年 2019/08/20(火) 09:47 EDIT DEL
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。