この掲示板について
この掲示板は九大生協そしき部が運営する掲示板です。
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
☆☆高校生向け情報&新規質問受付☆☆
スポンサードリンク
JRの三本柱は、電気・機械・土木ですが、機械航空工学科機械工学コースか電気情報工学科a課程か地球環境工学科建設都市工学コースのいずれが最もJRに入りやすいのでしょうか?
機械航空でも上位層しか航空に行けないのと同じで、地環でも上位層しか建設コースに行けないらしいのですが、平均点以上で合格する必要があるということですか?(合格者分布が発表されていないので詳しくはわかりませんが)
機械航空に行けるくらいの成績が必要だということでしょうか?
2019年度入試
平均点
工|地球環境工 前期 総:745.57/1150
最低点
工|機械航空工 前期 総:744.80/1150
機械航空でも上位層しか航空に行けないのと同じで、地環でも上位層しか建設コースに行けないらしいのですが、平均点以上で合格する必要があるということですか?(合格者分布が発表されていないので詳しくはわかりませんが)
機械航空に行けるくらいの成績が必要だということでしょうか?
2019年度入試
平均点
工|地球環境工 前期 総:745.57/1150
最低点
工|機械航空工 前期 総:744.80/1150
そしき部
こんにちは!返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。今回は地球環境工学科建設都市工学コースの2年生より回答をいただきました。
JRは鉄道会社ですので、やはり土木系の採用枠が一番多いと思います。すなわち、挙げられた3つの中でしたら、地球環境工学科建設都市工学コースが1番良いと思います。
また、地球環境工学科のコース分けに入試成績は「一切」関係ありません。
入学後の成績のみで判断されます。詳しくは入学後のガイダンスでお聞きください。
もうすぐセンター試験ですが、体調に気をつけて勉強頑張ってください。微力ながら応援しています!
とのことでした!しっかり将来のことも見据えられていて、本当にすごいと思います!最後まで諦めずに頑張ってくださいね。
JRは鉄道会社ですので、やはり土木系の採用枠が一番多いと思います。すなわち、挙げられた3つの中でしたら、地球環境工学科建設都市工学コースが1番良いと思います。
また、地球環境工学科のコース分けに入試成績は「一切」関係ありません。
入学後の成績のみで判断されます。詳しくは入学後のガイダンスでお聞きください。
もうすぐセンター試験ですが、体調に気をつけて勉強頑張ってください。微力ながら応援しています!
とのことでした!しっかり将来のことも見据えられていて、本当にすごいと思います!最後まで諦めずに頑張ってくださいね。
スポンサードリンク
【お知らせ】
新着記事
- 入学時の保険加入について (1)
- 合格者に送られる書類について (1)
- 後期農学部の小論文の段落訳について (1)
- MacかWindowsか? (1)
- パソコンについて (1)
- 入学までの期間について (1)
- 法学部GVプログラムについて (1)
- 家具について (1)
- 総合選抜について (1)
- 理学部 面接 (1)