この掲示板について
この掲示板は九大生協そしき部が運営する掲示板です。
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
☆☆高校生向け情報&新規質問受付☆☆
スポンサードリンク
AOIIで文学部国際コースを受験します。普通の文学部受験はセンターの得点率のボーダーなどが調べれば出てくるのですが、国際コースはどこにも記載されておらず自分がどのぐらいのレベルなのか不安です。このぐらいはとっておいた方がいい点数や文学部国際コースに合格した先輩方の平均点や最低点などが分かれば大まかでもいいので教えていただきたいです。あと、以前ここの掲示板で、英語小論文対策として秋田国際教養大学の過去問が良いと書いてあったのですが、本屋さんなどに行っても過去問が見つかりません。どちらで手に入れられましたか?
そしき部
ご質問ありがとうございます!
今回は、文学部国際コースの2年生の私より、回答させていただきます(* ॑꒳ ॑* )
センターのボーダーは特に設けられてはいないと思いますが、やはり650~700はないと難しいのではないでしょうか。
(年々倍率が上がっているため、私が受験した時とはまた話が違ってくると思います)
最低でも、600は超えておかないと、合格は困難だと思われます。
(私は600台前半で、2次逆転型で合格しました)
センターが取れていても、2次で取れていなければ、どんなに英検などで高い級を持っていても落とされることはあります。
私は国際教養大学の赤本は書店で買いましたが、ない場合は学校の図書館や進路指導室からお借りするのが良いと思います!
春に3期生のまいかさんにお逢い出来る日を楽しみにしています!頑張って下さい!
PS Twitterで文学部国際コースと調べたら1、2期生が数人出てくると思うので、そこからメッセージを送ってみて、AOの過去問を手にするのもアリだと思います!
皆さん協力的な方が多いので、色んなアドバイスももらえると思います!
今回は、文学部国際コースの2年生の私より、回答させていただきます(* ॑꒳ ॑* )
センターのボーダーは特に設けられてはいないと思いますが、やはり650~700はないと難しいのではないでしょうか。
(年々倍率が上がっているため、私が受験した時とはまた話が違ってくると思います)
最低でも、600は超えておかないと、合格は困難だと思われます。
(私は600台前半で、2次逆転型で合格しました)
センターが取れていても、2次で取れていなければ、どんなに英検などで高い級を持っていても落とされることはあります。
私は国際教養大学の赤本は書店で買いましたが、ない場合は学校の図書館や進路指導室からお借りするのが良いと思います!
春に3期生のまいかさんにお逢い出来る日を楽しみにしています!頑張って下さい!
PS Twitterで文学部国際コースと調べたら1、2期生が数人出てくると思うので、そこからメッセージを送ってみて、AOの過去問を手にするのもアリだと思います!
皆さん協力的な方が多いので、色んなアドバイスももらえると思います!
スポンサードリンク
【お知らせ】
検索フォーム
月別アーカイブ
新着記事
- 入学時の保険加入について (1)
- 合格者に送られる書類について (1)
- 後期農学部の小論文の段落訳について (1)
- MacかWindowsか? (1)
- パソコンについて (1)
- 入学までの期間について (1)
- 法学部GVプログラムについて (1)
- 家具について (1)
- 総合選抜について (1)
- 理学部 面接 (1)