この掲示板について

この掲示板は九大生協そしき部が運営する掲示板です。
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
質問失礼します。
自分は法学部を受験する予定です。
最近後期試験の科目が小論文から講義の理解度確認試験に変更されたと聞いたのですが、その大体の内容を教えていただきたいです。よろしくおねがいします。
だい 大学受験 法学部 高3 2021/10/02(土) 22:40 No.1669 MAIL
三月うさぎ
昨年、法学部の後期試験を受験した者です。
後期試験は講義と講義の内容を確認するテストの形で行われそれぞれ、45分と90分でした。講義と試験の時間の間には問題用紙、解答用紙を配る時間が設けられていましたが、その際にお手洗い等で退出することは出来ませんでした。
講義では、資料が配られその資料に基づき、教員の話を聞くことが求められました。メモを取ることよりも話の内容を詳しく正確に理解することのほうが大切だったと感じます。
その後に行われる講義内容の確認テストは、かなり分量が多くスピードが求められる問題内容でした。大問は三つありうち英語で聞かれた問題は大問1の二問のみであとは全て日本語で問われました。解答用紙は全て横書きでマス目があるものと、ただ四角で囲まれたものがありました。回答方式は、①定められた字数の文章を書く方式。②英文を書く方式。③図を書く方式。の三つに大きく分けられていました。
これまでの小論文での試験とは異なり、文章をただ考えることに加えて、講義や問題から得られた情報を自分なりに分析し取捨選択し、言語化することまたは図示することが求められているなという印象です。
問題量に対して時間が足りないなという印象を私は受けたので、早く正確に文章を読み、その文章に基づいて自分の意見を論理立てて書く練習をしておくといいかなと思います。
また、去年の過去問に目を通して受験前に一度解いてみることもおすすめします。
法学部一年 2021/11/04(木) 23:25 EDIT DEL
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。