この掲示板について
この掲示板は九大生協そしき部が運営する掲示板です。
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
☆☆高校生向け情報&新規質問受付☆☆
スポンサードリンク
教育学部AO入試の2次試験についてです。
プレゼンテーションと面接の試験がありますが、1人で対策をしているのでプレゼンテーションの練習しかできておらず、面接試験が不安です。またプレゼンテーションを見てもらえる相手もあまりいないので、どの程度のレベルで合格するのかよくわかっていない状況です。
プレゼンテーションはどれぐらいのレベルまで仕上げればいいのでしょうか?また、プレゼンテーションに関する内容とはどのようなことがきかれるのでしょうか?内容についてかなり具体的にきかれることはありますか?最後に、面接試験ではプレゼンテーションについての内容しかきかれないという話をきいたのですが、志望理由等は本当にきかれないのでしょうか?
質問が多いですが、回答おねがいします。
プレゼンテーションと面接の試験がありますが、1人で対策をしているのでプレゼンテーションの練習しかできておらず、面接試験が不安です。またプレゼンテーションを見てもらえる相手もあまりいないので、どの程度のレベルで合格するのかよくわかっていない状況です。
プレゼンテーションはどれぐらいのレベルまで仕上げればいいのでしょうか?また、プレゼンテーションに関する内容とはどのようなことがきかれるのでしょうか?内容についてかなり具体的にきかれることはありますか?最後に、面接試験ではプレゼンテーションについての内容しかきかれないという話をきいたのですが、志望理由等は本当にきかれないのでしょうか?
質問が多いですが、回答おねがいします。
そしき部
過去のAO入試で合格した者です。順番に回答していきます。
まず、どの程度で合格できるか、ということですが、正直合格した自分自身よくわかっていません。成績開示をしてみても、合格者は全員同じ評価になっていますし、他の人のプレゼンや面接を見られるわけでもないので、何が評価基準になっているのかは今も謎のままです。ですので、「これができたら合格、できなかったら不合格」という基準はわかりかねます。ただ、一つだけ思うのは、プレゼンを通して自分なりの意見を述べたり、その理由を説明できないようであれば、それはいいプレゼンではないといえると思います。最低限それがができるようになっておく必要は十分にあるのではないかと個人的に思っております。
次に、プレゼンの内容に関する質問についてですが、これも面接官と受験者がどのようなプレゼンを行うかによって左右されるので一概には言えません。自分の時は、10分間で話し切れなかった論理構造について話したり、面接官が疑問に思ったことに関してどういう考えを持ったかということを答えたりしました。イメージとしては面接というより、議論とか質疑応答に近かったです。ただ、これも人によって異なる部分があると思うので、参考程度にしておいてください。
最後に、志望理由等が聞かれないのか、ということですが、全く聞かれないと言うわけではないと思います。自分の時は志望理由書の提出が出願要件に含まれていたのですが、面接の時に志望理由を普通に聞かれました。ですので、絶対に聞かれないというわけではありません。ただ、割合で言うと9割がたがプレゼンの内容に関する物だったので、ほんの少し聞かれた、という程度でした。今年も聞かれる可能性はないとは言えないので、心配ならいわゆる普通の面接試験で聞かれるような質問に対する対策をしておくといいかもしれませんね。
まず、どの程度で合格できるか、ということですが、正直合格した自分自身よくわかっていません。成績開示をしてみても、合格者は全員同じ評価になっていますし、他の人のプレゼンや面接を見られるわけでもないので、何が評価基準になっているのかは今も謎のままです。ですので、「これができたら合格、できなかったら不合格」という基準はわかりかねます。ただ、一つだけ思うのは、プレゼンを通して自分なりの意見を述べたり、その理由を説明できないようであれば、それはいいプレゼンではないといえると思います。最低限それがができるようになっておく必要は十分にあるのではないかと個人的に思っております。
次に、プレゼンの内容に関する質問についてですが、これも面接官と受験者がどのようなプレゼンを行うかによって左右されるので一概には言えません。自分の時は、10分間で話し切れなかった論理構造について話したり、面接官が疑問に思ったことに関してどういう考えを持ったかということを答えたりしました。イメージとしては面接というより、議論とか質疑応答に近かったです。ただ、これも人によって異なる部分があると思うので、参考程度にしておいてください。
最後に、志望理由等が聞かれないのか、ということですが、全く聞かれないと言うわけではないと思います。自分の時は志望理由書の提出が出願要件に含まれていたのですが、面接の時に志望理由を普通に聞かれました。ですので、絶対に聞かれないというわけではありません。ただ、割合で言うと9割がたがプレゼンの内容に関する物だったので、ほんの少し聞かれた、という程度でした。今年も聞かれる可能性はないとは言えないので、心配ならいわゆる普通の面接試験で聞かれるような質問に対する対策をしておくといいかもしれませんね。
スポンサードリンク
【お知らせ】
検索フォーム
月別アーカイブ
新着記事
- 入学時の保険加入について (1)
- 合格者に送られる書類について (1)
- 後期農学部の小論文の段落訳について (1)
- MacかWindowsか? (1)
- パソコンについて (1)
- 入学までの期間について (1)
- 法学部GVプログラムについて (1)
- 家具について (1)
- 総合選抜について (1)
- 理学部 面接 (1)