この掲示板について

この掲示板は九大生協そしき部が運営する掲示板です。
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱に変更しております。ご了承ください。
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
文系の、現代文記述について質問です。
ご存知のように、九大の現代文は全国的に見ても解答欄の大きさがかなりのもので、文学部を除けば200点中120点を占める重要なものです。
加えて、古文漢文と違って、解答に必要な要素が見えにくいです。

しかし、九大は「模範解答例」ではなく「標準解答例」しか公表していません。
もちろん九大に限った事ではないかもしれませんが、採点基準も同様に非公開です。

赤本や各社予備校が作った解答で必ずしも満点が取れる保証はありません。
自分は法学部志望ですが、文学部志望の友達も地歴の論述対策に苦労しています。

どういう対策をしていましたか?
受験生 大学受験 法学部 高3 2016/01/29(金) 19:11 No.471
そしき部
回答させて頂きます。
過去問などを解いた後に自分で答え合わせをしても合っているのかどうかよくわからなかったので、高校の先生に添削を頼んでいました。そのあと模範解答と照らし合わせてどの部分が足りなかったのかを確認していました。足りなかった部分が書かれている本文に線を引いたりして確認するとわかりやすいと思います。最初はどこがポイントなのかわかりにくいですが、いろいろな問題を解いていくうちにだんだん慣れてきてわかるようになります。
また地歴についてですが、地歴の論述では求められている単語を押さえることが大切です。教科書から大きく逸脱した問題が出ることはあまりないので教科書を読み込むことが効果的だと思います。使えそうな表現は丸暗記してしまいましょう。
予備校などが作成している模範解答が完璧とは言えない部分がありますが、入試問題を研究しているプロが作成した解答なので参考にして問題ないと思います。
最後まで自分を信じて頑張ってください。
2016/01/31(日) 10:10 EDIT DEL
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。