この掲示板について

この掲示板は九大生協そしき部が運営する掲示板です。
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱に変更しております。ご了承ください。
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
理系の先輩方は、この時期はどのような勉強をしていましたか??
たとえば、この教科の〇〇は毎日必ず欠かさずやる!!
といったような、勉強の日々のテンプレート的なものです。
また、センターと二次試験に分けて答えていただくとありがたいです!!
りん 勉強法 農学部 高3 2016/09/30(金) 00:07 No.609
そしき部
お答えします。
まず、2次対策を一通り終え、センターに移行するのをいつにするかについてです。九大の場合、センターの割合は低くはないので、マーク模試などの結果から判断してじっくりセンター対策をすべきと思ったらセンター対策の割合を増やすといいと思います。もし、大丈夫そうなら2次重視の勉強を11月ぐらいまで続けます。
11月にセンター対策を本格的に始めるなら、この10月は2次の対策に集中するのがいいと思います。英語に関しては、単語と英作文のための例文の暗唱を欠かさずやっていました。理系は医学部以外英語が得意なわけではないので、英語でリードできると大きいです。数学、理科は2次試験の難易度に合った問題集をやるのがいいと思います。数学は九大の場合どれだけ問題を自分のものにしたか(解いたかではありません)が物を言います。数をこなし自分のものにすれば、殆どが基本です。理科は選択にもよるので、化学のアドバイスにとどめておきます(私は化学地学でした)。化学の参考書は難しすぎるものは九大の対策にふさわしくありません。重要問題集レベルの問題集でいいと思います。基礎を忘れている場合問題が解けなかった時に何も得られないので、問題集の章立てと一致する部分をサッと復習してからその章をときます。何もやられていないのなら、この1ヵ月で高分子以外の範囲をやるべきです。
自分の学習方法が九大のレベルからずれていると悲惨です。よって、過去問で今の勉強法でいいのかを知る必要があります。ケチらず少し解いてみてはどうでしょうか。
私も11月にセンター対策を始めたのですが、それまでセンターは国語しかやっていませんでした。速く読み正しい選択肢を選べるようにするには、練習が必要です。国語以外はセンターに移行してから一気に集中してやりました。
勉強法もそうですが、私がかなり心がけていたのは、平日は授業後すぐに自習室に行き夜までこもる、休日は朝から夜まで自習室にこもるという生活を日々のテンプレートとしていました。ただ、何時間やればいいというのではなく、やるべきことをしっかり詰めたうえで限界まで勉強するといいと思います。
理学部地球惑星科学科1年 2016/09/30(金) 20:15 EDIT DEL
みかん
理科に苦手科目(分野)があれば、基礎の習得が重要です。センター対策=2次の容易な問題対策となると思います。センター過去問題や前の方もおっしゃておられるとおり2次の過去問のうち容易な問題から解けるようにすると効率的だと思います。あせらずがんばってください。
理学部数学科2年 2016/10/01(土) 07:46 EDIT DEL
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。