この掲示板について

この掲示板は九大生協そしき部が運営する掲示板です。
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
合格したら、留学生との交流をしたいと考えているので、共同生活のできるドミトリー3の申し込みをします。
第2.第3希望まで記入できるようですが、ドミトリー1や2でも、留学生の方々との交流は可能ですか?
もし、むつかしいようなら、ドミトリー3だけの申し込みをし、だめなら一般の賃貸をかんがえようかなと思っています。

ぽち 住まい 工学部 過年度生 2017/02/02(木) 22:41 No.681
そしき部
ご質問ありがとうございます。
私はドミトリー2に先月まで住んでいました。その感覚でお答えします。
ドミトリーの中で1番留学生の割合が少ないのはドミトリー2です。そのため、寮内の交流系イベントにも日本人を中心に集まります。しかし、留学生も一定数いらっしゃるので、普通にロビーやエントランスですれ違いますし、こちらに交流したいという意志があるなら十分にその機会はあると思います。ドミトリー1は2よりも留学生の割合が高いです。確実に交流機会は増え、寮のイベントも留学生がたくさんいますが、部屋の広さや設備は2よりも劣ります。
もうひとつ、学生寮として伊都協奏館があります。こちらは日本人と留学生が半分ずつくらいで留学生との交流機会も多いと思います。学校から少し離れますが新しく、家賃も比較的安いという特色があります。
ドミトリーにはそれぞれ違う特色があり、家賃も異なります。留学生の多さで選ぶよりも、他の観点で選ぶ方がおすすめです。留学生との交流は大学でもできますので、ぜひご検討ください。
法学部1年 2017/02/03(金) 08:19 EDIT DEL
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。