この掲示板について

この掲示板は九大生協そしき部が運営する掲示板です。
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱に変更しております。ご了承ください。
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
第二次選考のプレゼンテーションについてなんですが、パネルを使うと募集要項に記載されてました。
パネルを使うというのは具体的にどのようにする事でしょうか?できるだけ詳しく教えていただけると幸いです。
受験生 受験当日 教育学部 高3 2017/03/30(木) 00:36 No.778
そしき部
はじめまして。ご質問ありがとうございます。
そしき部員であり、教育学部にAO入試で合格した現役1年生です。パネルの使い方について、お答えいたします。

パネルは午後のプレゼンテーションで用います。試験後は回収され、評価に含まれます。

当日は、1人1台ずつ業務用机と椅子が用意されています。机はたっぷりの広さがあります。机の上には以下の物が配布されます。
・問題用紙
・A3パネル4枚(ダブルクリップ留め)
・A4下書き用紙4枚(クリップ留め)
・12色マッキー
・面接説明図(午後の試験室のレイアウト図)

パネルはA3サイズの画用紙です。本番、手に取ってみるとずっしりとした感触をえられます。
試験開始の合図があると、180分間でパネル作成をします。問題文をよく読んで、自分の考えをまとめながら、午後のプレゼンテーションの際に有効なパネルを作成しましょう。
パネルにはなんでも書くことができます。
文字、図、グラフ…などなど、何を書くかはその人次第です。
パネル作成のコツもあります。これは私が高校生の時、プレゼンテーションの対策をしてくださった先生から教えていただいたことです。
・問題文を無視しないこと。
・パネルには重要なことは書きすぎず、自身の口で説明すること。
・パネル、口頭ですべてを説明しないこと。あえて疑問を残すことで、面接の際に質問をしてもらえる、質問を誘導することができる。
とのことでした。これがうまくできると自分にグッと有利なプレゼンテーションができます。
私はパネルのいちばんの目的は自身のプレゼンテーションを支えることだと思っています。プレゼンテーションでは原稿を持つことはできません。自身の頭の中にある原稿と目の前にあるパネルが全てです。自分にとって見やすい、審査員にとって見やすいパネルを作成して、プレゼンテーションを成功させてください。

最後になりますが、教育学部は50人と学部としてはいちばん規模が小さいです。そのため、クラスみんなとても仲良しです。先輩との繋がりも多いです。毎日とても楽しいですよ。あなたの入学を心からお待ちしています!
教育学部1年 2017/08/28(月) 23:07 EDIT DEL
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。