この掲示板について
この掲示板は九大生協そしき部が運営する掲示板です。
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
☆☆高校生向け情報&新規質問受付☆☆
スポンサードリンク
緊急で学生証明書を取りたいのですが学生証明書は教務課に置いてある機械でしか取れませんか?今、実家に帰省中で行けそうにないです。郵送とかで送ってももらえますか?というかそのことを教務課に電話相談したいのですが、電話番号がいろいろありすぎてどれにかけたらいいかわかりません...。
そしき部
ご質問ありがとうございます。
在学証明書の発行のことについてですね。証明書の発行は、仰るように証明書自動発行機で行いますが、この際、必ず学生証が必要です。学生証がなければ発行することはできないと思われるため、郵送での在学証明書の送付は難しいかと思われます。
また、学務部への相談について、こちらでも証明書発行を担当する窓口の連絡先をお調べしましたが、分かりませんでした。証明書発行に関する業務を行う部署の連絡先が分からないということは、証明書発行機でのみ、証明書発行が可能かと推測します。
以上を踏まえ、来学せずに在学証明書の発行をお願いすることは極めて困難なことではないかと思われます。しかし、私も詳しくはないため、お答えできかねます。
どうしても在学証明書が必要であれば、1度、合間を縫って来学されて、証明書発行機で発行されることをお勧め致します。
ご質問に沿う回答になっておらず、申し訳ございません。
在学証明書の発行のことについてですね。証明書の発行は、仰るように証明書自動発行機で行いますが、この際、必ず学生証が必要です。学生証がなければ発行することはできないと思われるため、郵送での在学証明書の送付は難しいかと思われます。
また、学務部への相談について、こちらでも証明書発行を担当する窓口の連絡先をお調べしましたが、分かりませんでした。証明書発行に関する業務を行う部署の連絡先が分からないということは、証明書発行機でのみ、証明書発行が可能かと推測します。
以上を踏まえ、来学せずに在学証明書の発行をお願いすることは極めて困難なことではないかと思われます。しかし、私も詳しくはないため、お答えできかねます。
どうしても在学証明書が必要であれば、1度、合間を縫って来学されて、証明書発行機で発行されることをお勧め致します。
ご質問に沿う回答になっておらず、申し訳ございません。
スポンサードリンク
【お知らせ】
検索フォーム
月別アーカイブ
新着記事
- 入学時の保険加入について (1)
- 合格者に送られる書類について (1)
- 後期農学部の小論文の段落訳について (1)
- MacかWindowsか? (1)
- パソコンについて (1)
- 入学までの期間について (1)
- 法学部GVプログラムについて (1)
- 家具について (1)
- 総合選抜について (1)
- 理学部 面接 (1)