この掲示板について
この掲示板は九大生協そしき部が運営する掲示板です。
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
☆☆高校生向け情報&新規質問受付☆☆
スポンサードリンク
農学部の二年後期のコース分けについて
農学コース志望の場合、GPAはどの程度あれば通るでしょうか。最低でもこのくらい必要、というようなことを教えてほしいです。
農学コース志望の場合、GPAはどの程度あれば通るでしょうか。最低でもこのくらい必要、というようなことを教えてほしいです。
そしき部
ご質問ありがとうございます。
今回は、コース配属を終えた農学部2年生の方からの回答です。
コース配属に必要なGPAは年によって異なります。2017年度の農学コース(生物資源生産科学コース農学分野)では、例年3.0あれば通るのですが、3.3以上に上がりました。志望者の中から成績順にとっていくので、志望者のレベルが高ければその分ボーダーラインが引き上げられるのは仕方ないですね・・・(^_^;)
とりあえず、1年生と2年生の前期のうちはしっかり勉強して、GPAを3.3くらいに保っておけば基本的にはどこでも通ると思います。
とのことでした。
希望のコースに入れるよう、大学でも着実な学習が必要ですね。まずは、素敵な高校生活を送ってください!
今回は、コース配属を終えた農学部2年生の方からの回答です。
コース配属に必要なGPAは年によって異なります。2017年度の農学コース(生物資源生産科学コース農学分野)では、例年3.0あれば通るのですが、3.3以上に上がりました。志望者の中から成績順にとっていくので、志望者のレベルが高ければその分ボーダーラインが引き上げられるのは仕方ないですね・・・(^_^;)
とりあえず、1年生と2年生の前期のうちはしっかり勉強して、GPAを3.3くらいに保っておけば基本的にはどこでも通ると思います。
とのことでした。
希望のコースに入れるよう、大学でも着実な学習が必要ですね。まずは、素敵な高校生活を送ってください!
スポンサードリンク
【お知らせ】
検索フォーム
月別アーカイブ
新着記事
- 入学時の保険加入について (1)
- 合格者に送られる書類について (1)
- 後期農学部の小論文の段落訳について (1)
- MacかWindowsか? (1)
- パソコンについて (1)
- 入学までの期間について (1)
- 法学部GVプログラムについて (1)
- 家具について (1)
- 総合選抜について (1)
- 理学部 面接 (1)