この掲示板について
この掲示板は九大生協そしき部が運営する掲示板です。
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
☆☆高校生向け情報&新規質問受付☆☆
スポンサードリンク
馬術部について質問です。
私は馬術の経験がありませんが、大学生になったら始めてみようかなと思っています。
そこで質問なのですが、馬術部はほかの部活やサークルに比べてお金がかかりますか?? 大会の参加費や装具を一式そろえたり、遠征にかかる費用など、高くなりそうだなと思いました。
私は馬術の経験がありませんが、大学生になったら始めてみようかなと思っています。
そこで質問なのですが、馬術部はほかの部活やサークルに比べてお金がかかりますか?? 大会の参加費や装具を一式そろえたり、遠征にかかる費用など、高くなりそうだなと思いました。
そしき部
ご質問ありがとうございます。回答が遅くなってしまってごめんなさい。今回は現役馬術部員の法学部3年生からの回答です。以下、回答になります。
部費は月3000円です。道具は普通に買うとまあまあかかるかもですが、最初はみんな部活にあるものを使ってるので大丈夫だと思います!
大会のエントリー料は各自負担ですが、私はあんまり大会に出ないようにしてたりと、調節は可能です。そもそも大会に出れるようになるまでが長いし、大会もしょっちゅうある訳では無いので大丈夫だと思います。
遠征費はかかりません! 笑
とのことでした。参考になさってください。大学には高校にはなかなかない部活もあり、どれもそれぞれ学生たちが自主的に活動をしています。入学後、ぜひ見学に行ってみてくださいね!
部費は月3000円です。道具は普通に買うとまあまあかかるかもですが、最初はみんな部活にあるものを使ってるので大丈夫だと思います!
大会のエントリー料は各自負担ですが、私はあんまり大会に出ないようにしてたりと、調節は可能です。そもそも大会に出れるようになるまでが長いし、大会もしょっちゅうある訳では無いので大丈夫だと思います。
遠征費はかかりません! 笑
とのことでした。参考になさってください。大学には高校にはなかなかない部活もあり、どれもそれぞれ学生たちが自主的に活動をしています。入学後、ぜひ見学に行ってみてくださいね!
スポンサードリンク
【お知らせ】
検索フォーム
月別アーカイブ
新着記事
- 入学時の保険加入について (1)
- 合格者に送られる書類について (1)
- 後期農学部の小論文の段落訳について (1)
- MacかWindowsか? (1)
- パソコンについて (1)
- 入学までの期間について (1)
- 法学部GVプログラムについて (1)
- 家具について (1)
- 総合選抜について (1)
- 理学部 面接 (1)