この掲示板について

この掲示板は九大生協そしき部が運営する掲示板です。
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
初めまして、九州大学音響設計コースのao入試の受験を検討している者です。
二次試験での実技について、エレクトーンでの演奏を考えています。その際、自分で持ち込む形になるのでしょうか。大きな楽器なため持ち運びは難しく、楽器の用意の仕方によっては実技試験の内容の変更も考えています。どちらにしろ、鍵盤楽器を演奏したいと考えておりますので、もし、面接時にピアノやエレクトーンの貸し出しがある場合は教えていただきたいです。また、実技で楽器を扱った際の体験談などがあれば教えていただきたいです。長文失礼致しました。よろしくお願いします。
ゆい 受験当日 芸術工学部音響設計学科 高2 2023/11/28(火) 23:20 No.1785 MAIL
そしき部員
返信が遅くなり申し訳ありません。
音響設計学科の学生によると、エレクトーンは持ち込みになるので持ち運べるサイズのものを準備することをお勧めするそうです。例年ピアノは1台だけ置いてあるそうですが、念のため入試課のほうにお問い合わせすることをお勧めします。また、学生の体感としては実技よりも筆記のほうが重視されるイメージがあるそうです。実技の体験談については今のところ集まっていないのですが、集まった場合は再度回答を更新しますね。
体調に気を付けて頑張ってください!
文学部人文学科2年 2023/12/04(月) 10:53 EDIT DEL
第一選択科目についてです。
教育学部で指定された社会の第一選択科目は
なんですか?要項を見ても探し方が悪いのか分からないです。
ちなみに高校では地理Bと倫政をとってます。
チャート 大学受験 教育学部 高3 2023/07/01(土) 22:51 No.1775
そしき部員
返信が遅くなってしまい大変申し訳ございません。本学の要項を確認しましたところ、教育学部の前期試験では、世界史B、日本史B、地理B、倫政の4つの中から2つを選択して受験するように指定されており、第1解答科目と第2解答科目の合計点(200点満点)を2分の1にした点数が社会の点数として扱われます。ですので、質問者様の場合ですと、第1解答科目地理B・第2解答科目倫政としても、第1解答科目倫政・第2解答科目地理Bとしても、どちらでも問題はありませんし、最終的な点数も変わりません。
法学部1年 2023/11/29(水) 10:17 EDIT DEL
工学部機械工学科 総合型選抜 口頭試問は、どんなことを聞かれますか? 対策をぜひ教えてほしいです!
大学受験 工学部機械工学科 高3 2023/11/05(日) 22:50 No.1782 MAIL
そしき部員
返信が遅くなり申し訳ありません。
2022年受験の方によると、
口頭試問の数学では、
「条件付き確率(計算用紙有)」「与えられた関数の最大、最小、極大、極小を求める問題(計算用紙有)」「直交座標系においてベクトルが直行する条件(口頭)」
物理では、
「運動量保存則の証明(口頭)」「身近にテコの原理が使われている例を挙げれるだけ(口頭)」(あと1つほど聞かれたそうですが内容は覚えていないそうです。)
面接では、
「自分の書いた志望動機について」「身近な工業製品で安全に配慮されていると感じる所」
が聞かれたそうです。
対策としては、公式とか原理の証明を理解して説明できるように練習するのが良いそうです。面接は志望動機について深く聞かれるため、答えられるように準備しておく必要があります。
少しでも参考になりましたら幸いです。試験応援しています!
工学部機械工学科2年 2023/11/26(日) 21:42 EDIT DEL
数学科の総合選抜Ⅱ型試験の二次試験のテスト内容が知りたいです。最近の合格者の方の共通テスト得点はどれくらいですか?
あお 大学受験 数学科 高3 2023/10/21(土) 15:57 No.1781 MAIL
そしき部員
返信が遅くなり申し訳ございません。
2次試験は、課題探求試験、面接試問及び令和6年度大学入学共通テストの成績の総合評価により選抜を行います。令和6年度学生募集要項によると、「①課題探求試験の内容について、数学の問題 5 問を出題し,数学についての柔軟かつ創造的発想,整理分析力,論理的思考力,計算力,表現力を評価します。②面接試問の内容面接は,個人面接とし,1 人 10分程度行います。調査書又は調査書に代わる書類及び志望理由書を資料とし,審査員 3 人で数学に関する質問を行い,数学を学ぶ適性能力及び熱意を評価します。」と記載がありますのでご確認ください。昨年度の学生に聞いたところ「自分が受けたときは、筆記で微積関連の問題が多く出題された。口頭試問は4問で、対策としては教科書の定理や定義と基本的な問題を覚えて説明できるように練習していた。」とのことです。共通テストのデータは見つけることができませんでしたが、年度によってかなり差はあると思うので自分を信じて頑張ってください!応援しています!https://www.kyushu-u.ac.jp/f/54516/sougouII_all.pdf
文学部2年 2023/11/01(水) 17:14 EDIT DEL
臨床薬学科を志望しています。
・薬草に興味があるのですが、薬草について勉強や研究ができますか?
・実習は福岡市内ですか?どこの病院や薬局で実習しますか?実習先を自分で選ぶことができますか?公共交通機関で通えますか?
・授業で分からなかったことは後で質問できますか?
・臨床薬学科の先輩方は毎日どのくらい予習復習をされてますか?
はな 学部学科 薬学部 臨床薬学科 高2 2023/08/16(水) 14:12 No.1776
そしき部員
返信が遅くなり申し訳ございません。
・薬草に興味があるのですが、薬草について勉強や研究ができますか?
→薬草園があるので実物を見ながら学べたり、生薬学を専門にしている先生から授業を受けたりできます。
・実習は福岡市内ですか?どこの病院や薬局で実習しますか?実習先を自分で選ぶことができますか?公共交通機関で通えますか?
→実習先は九大病院とそれぞれの薬局になりますが、自分で選ぶことはできないと思います。あまり遠くまで行かなくて済むように配慮があるそうです。
・授業で分からなかったことは後で質問できますか?
→これは臨床薬学科に限らずですが、先生方に質問をすると喜んで答えてくださると思います。
・臨床薬学科の先輩方は毎日どのくらい予習復習をされてますか?
→(以下、臨床薬学科の2年生の場合です。) 毎日するのは分からなかった部分の理解と課題で、平均すると1日30分くらいです。ついていけない授業は予習をお勧めします。テスト2週間前くらいになると復習の時間は2時間くらいに増え、テスト期間は必死に勉強します。
工学部2年 2023/10/19(木) 19:36 EDIT DEL
お忙しい中、質問申し訳ございません。
合格者の掲示が一週間ほどあると、記載いただいておりましたが、遠方のため見に行くことが出来ません、。
掲示されている画像など、どこかでみることは可能でしょうか?
思い出になればと、考えております。
お時間あるときにお返事頂ければ、
幸いです。。
さくら 大学受験 農学部 父兄・保護者 2023/03/07(火) 12:12 No.1762 MAIL
そしき部担当者
返信が遅くなり申し訳ありません。web上でも合格発表が行われ、そちらで合格者の受験番号が掲示されるため、直接大学まで行けなくても確認することができます!なお、掲示板の写真については公式ではあがっていませんが、SNSなどで検索すれば出てくる場合がありますよ。
文学部人文学科1年 2023/10/16(月) 18:23 EDIT DEL
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。