この掲示板について
この掲示板は九大生協そしき部が運営する掲示板です。
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
☆☆高校生向け情報&新規質問受付☆☆
スポンサードリンク
九州大学文学部国際コースの倍率はどのくらいですか?また偏差値もどのくらいですか?
お答え頂けたら嬉しいです。
お答え頂けたら嬉しいです。
こんにちは。メディアデザインコースの受験を考えているものです。
いくつか質問があるので、箇条書きで失礼致します。
⚫︎総合型選抜、一般選抜の併願は可能でしょうか?
⚫︎総合型選抜を受けるとした時、高校時の評定平均の最低ラインなど詳しい条件はありますか?
⚫︎総合型選抜での、実技とは論述のみでしょうか?
⚫︎大学に入るまでに、絵の勉強はどの程度までしておくべきでしょうか?
質問が多くお手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。
いくつか質問があるので、箇条書きで失礼致します。
⚫︎総合型選抜、一般選抜の併願は可能でしょうか?
⚫︎総合型選抜を受けるとした時、高校時の評定平均の最低ラインなど詳しい条件はありますか?
⚫︎総合型選抜での、実技とは論述のみでしょうか?
⚫︎大学に入るまでに、絵の勉強はどの程度までしておくべきでしょうか?
質問が多くお手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。
私は音響設計学科に興味を持っています。
私は文系教科が得意で、本来なら文系に進むのがいいのかもしれませんが、音響設計学科に進学したくて、文理選択を迷っています。
音響設計学科に行くとしたら、理系に進まなければ受験できないと思います。
やはり大学に進んでも理系を多く取り扱ったり、理系教科が得意な人の集まりでしょうか?
まとまらない質問ですみません。
私は文系教科が得意で、本来なら文系に進むのがいいのかもしれませんが、音響設計学科に進学したくて、文理選択を迷っています。
音響設計学科に行くとしたら、理系に進まなければ受験できないと思います。
やはり大学に進んでも理系を多く取り扱ったり、理系教科が得意な人の集まりでしょうか?
まとまらない質問ですみません。
法学部gvプログラムにとても興味があり、ついていくつか質問があります。
1.英語での面接は具体的にどのようなことが聞かれるのか。皆さんはどれくらい受け答えができましたか?
2.合格した方は、英語試験や部活動、課外活動など、どのような実績を持って受験に臨みましたか?また、将来や大学での学びについてどんなビジョンを持っていますか?
1.英語での面接は具体的にどのようなことが聞かれるのか。皆さんはどれくらい受け答えができましたか?
2.合格した方は、英語試験や部活動、課外活動など、どのような実績を持って受験に臨みましたか?また、将来や大学での学びについてどんなビジョンを持っていますか?
九大に落ちたら浪人を考えていますが、一浪して文学部は負けですか?文学部では就職の時にかなり不利になると聞きました。九大の一流企業就職人数もほとんど工学部が推薦で入社したものだと聞きます。
また、文学部のAOはセンター6割程度の人間が上手いことやって入れるくらい、狙い目らしいので、僕の学校では文学部はかなり馬鹿だと思われていて、一浪していくのは馬鹿だよと担任すら言ってました。僕の学校では成績の悪い人間で九大志望なら、文系なら文学部、理系なら理学部か農学部と相場が決まっています。
失礼かとは思いますが、九大生がどう思われているか知りたいです。
また、文学部のAOはセンター6割程度の人間が上手いことやって入れるくらい、狙い目らしいので、僕の学校では文学部はかなり馬鹿だと思われていて、一浪していくのは馬鹿だよと担任すら言ってました。僕の学校では成績の悪い人間で九大志望なら、文系なら文学部、理系なら理学部か農学部と相場が決まっています。
失礼かとは思いますが、九大生がどう思われているか知りたいです。
スポンサードリンク
【お知らせ】
検索フォーム
月別アーカイブ
新着記事
- 入学時の保険加入について (1)
- 合格者に送られる書類について (1)
- 後期農学部の小論文の段落訳について (1)
- MacかWindowsか? (1)
- パソコンについて (1)
- 入学までの期間について (1)
- 法学部GVプログラムについて (1)
- 家具について (1)
- 総合選抜について (1)
- 理学部 面接 (1)