この掲示板について

この掲示板は九大生協そしき部が運営する掲示板です。
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
こんにちは。
春から九大生になるものです。
僕は高校時代特に深い考えのないまま理系を選択し、そのまま理系の区分で九大に合格しました。
ただ入試終了後に自分の興味関心がある分野は教育や心理に関することであると気づき、教育学部への転学部を考えています。
ネット上の書類で転学部には二段階の選考があると知り、一次選考は単位を取れば通過できると分かったのですが、二次選考についての詳しい情報が見つかりません。
そこで教育学部への二次選考についての情報を教えていただければ幸いです。
PPP 進路 教育学部 その他 2017/03/22(水) 10:24 No.766 MAIL
センターの結果は良かったのですが二次が怖かったのでエネルギー科学科を志望したのですが、将来の就職先はどういうところが多いのでしょうか?
また自分は熱機関(エンジン系)を先行したいのですがそのような勉強もできるのでしょうか?
コバルト 進路 工学部 エネルギー科学科 高3 2017/02/24(金) 11:57 No.711
法学部AO入試で合格したら
大学院に絶対いかないといけないけないとかあるんですか?4年で就職できますか?
あい 進路 法学部 高1 2016/08/21(日) 18:31 No.596
国連への就職を希望する場合、法学部GVプログラムはそれに繋がるようなものですか?
ゆう 進路 法学部GVプログラム 高3 2016/08/12(金) 20:47 No.591
どこに書けばよかったのか分からなかったのでここに書きます。
生協に対する要望は結局どこにお伝えすればよろしいのでしょうか。

センターゾーンのメインダイニングにおいて、いつも、丼ものなどにつく汁ものの味がしないんです。
もはや具入りのお湯です。
一方、地下の食堂では見た目は似てますがしっかり味のついた美味しいお吸い物がでます。

入学以来ずっと食堂を使ってますが、一向になおりません。
一緒に食堂に行く友達も同様に感じていました。
在学生 進路 理学部 その他 2016/06/08(水) 22:50 No.581
農学部は2年の後期でコースが分かれます。私の希望する応用生物コースの食糧化学工学分野は1番人気で難しいと聞きました。そこで、ここに行くためには
1)GPAがどのくらい必要か
2)どの教科でGPAを稼いでいるのか(文・理ディシ?総合科目?)と、高いGPAをとるコツ
を教えていただきたいです
とまと 進路 農学部 その他 2016/04/16(土) 18:20 No.568
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。