この掲示板について

この掲示板は九大生協そしき部が運営する掲示板です。
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
 私は昆虫学に興味を持っていて、総合選抜(旧AO入試)での受験を考えています。
①志望理由書には自分の具体的な研究や興味のある分野とともにどのようなことを書くと良いでしょうか。例えば、生物とは関係のない検定などは書いてもいいのでしょうか。
②面接で創造性を測ると言うことなのですが、どのような対策を心がけると良いでしょうか。

お願いいたします。
ふたば 大学受験 理学部生物学科 高3 2020/07/09(木) 23:34 No.1562 MAIL
インダストリアルデザインのAO入試を受けた方に質問です。
やはりデッサンの勉強はしたほうが良いのでしょうか。また、デッサンの勉強は半年では間に合わないのでしょうか。
今までデッサンをまともに習ったことがないので教えていただきたいです。
かとう 大学受験 芸術工学部インダストリアルデザイン 高3 2020/06/21(日) 15:13 No.1559
九大理学部生物学科は一般入試で、共通試験得点率68% 二次試験偏差値52.5

となっていますが、AOにおいても7割に満たない程度で良いということでしょうか?
AO 大学受験 理学部生物学科 高3 2020/06/13(土) 10:07 No.1555
今年受験生で色々と調べているのですが、AO入試の募集人数が多いことからメディアデザインコースのAOがきになっています。
メディアデザインコースのAO入試の試験法を見たところ実技とあり、論述と書いてあります。
論述というのは、映像などを見てそれについて自分の考えを述べるというようなものでしょうか?
また、芸工のAOはデッサンと色々な所で言われていますがメディアデザインコースにもあるのでしょうか?
さくら 大学受験 メディアデザインコース 高3 2020/06/11(木) 20:40 No.1554
こんにちは。
共創学部の総合型選抜(AO入試)について質問があります。
試験の実施要項には、文系・理系分野の2つの講義を受けて、それについてレポートを書いたり、ディスカッションをしたりすると書かれていますが、この講義を受ける際に、どれほどの予備知識が必要でしょうか?
また、小論文の標題は、自分で設定するとも書かれていますが、どれほど自由度の高い小論文なのでしょうか?
ご回答頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
きしん 大学受験 共創学部 高3 2020/06/07(日) 13:21 No.1553 MAIL
私は理学部地球惑星科学科のAO入試を考えているのですが、共通テスト(センター試験)はどのくらい取れていれば受かるのでしょうか?また、取っておいたら良い資格などはあるのでしょうか?
ch 大学受験 理学部 地球惑星科学 高3 2020/06/03(水) 22:47 No.1551 MAIL
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。