この掲示板について

この掲示板は九大生協そしき部が運営する掲示板です。
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
なんでダントツで低いのに、偏差値だけは高いの?正直最近かなり低いよね。去年はマシではあったけど、



入試最低点(九大公式サイトより)

2018年
薬学部     747.30/1150
工学部     696.00/1150
芸術工学部   702.30/1200
農学部     690.50/1200
理学部     653.90/1150 
歯学部     630.70/1150

2020年

医学部医学科      879.7/1150
薬学部臨床薬学科    776.9/1150
芸術工学部音響設計   797.8/1250
芸術工学部メディア   780.95/1250
医学部生命科学     766.9/1150
工学部建築学科     703.6/1150
工学部電気情報工学科  699.8/1150
理学部物理学科     696.7/1150
薬学部創薬化学科    695.0/1150
工学部機械航空工学科  687.2/1150
医学部保健学科看護   506.9/850
芸術工学部学科一括   729.6/1250
芸術工学部インダス   734.4/1250
工学部物質科学工学科  666.5/1150
工学部地球環境工学科  664.9/1150
理学部数学科      664.1/1150
工学部エネルギー科学科 661.8/1150
理学部地球惑星科学科  660.9/1150
芸術工学部環境設計   713.0/1250
芸術工学部未来構想   702.55/1250
理学部化学科      641.3/1150
理学部生物学科     633.9/1150
農学部生物資源環境   663.1/1200
歯学部         633.7/1150
医学部保健学科検査   631.4/1150
医学部保健学科放射   629.3/1150

1150点は配点同じ

駿台全国模試で工学部の53に比べて、歯学部は58で意味がわからない。

普通に歯学部の方が低いじゃん。
大学受験 過年度生 2020/05/15(金) 16:29 No.1548
文系です。

文系でも、文学部と共創学部のどちらが入りやすいですか?AOも含めて教えて欲しいです。
ハンドルネーム 大学受験 高3 2020/05/15(金) 07:21 No.1547
今までは、九州大学工学部は全員一般入試でした。

東北大学工学部は約230名AO
https://www.eng.tohoku.ac.jp/admission/ugrad/ao.html

名古屋大学工学部は約70名推薦です。
https://www.engg.nagoya-u.ac.jp/prospective/undergraduate/admission.html


AOの導入で定員が減ると、一般入試でも倍率が上がり、下位層が消えることで難易度も高くなります。

どのくらい難易度が上がるのでしょうか?
北川 大学受験 工学部 高3 2020/05/10(日) 07:46 No.1544
九州大学では、なぜ最低点が毎年工学部より低い理学部の方が偏差値だけは高く出ているのか?


駿台全国模試で例えば、工学部の地球環境工学科は下記の通り、機械航空などと比べれば工学部では低いですが、九大内部で見ればそうではありません。
連年、地球環境工学科よりもはるかに最低点の低い理学部生物学科や地球惑星などでも、駿台全国模試偏差値55はあるにもかかわらず、地球環境工学科は昨年まで九大で1番低い偏差値52しかありませんでした。地球環境より難しい電気情報で53です。その他、物質科学も53でした。
もちろん、工学部は理学部と違って全員一般入試であり、理学部にAO枠があり定員が少ないために、一般入試の倍率を上げていることも要因ですが、なぜこんなことになっているのでしょうか?

2017年
理|化学 前期 総:729.60/1150
理|地球惑星科学 前期 総:725.80/1150
理|生物 前期 総:707.70/1150
工|物質科学工 前期 総:745.70/1150
工|地球環境工 前期 総:736.30/1150
工|エネルギー科学 前期総:745.90/1150
農 前期 総:745.60/1200
(センターの配点が高い)
芸術工|環境設計 前期 総:745.40/1200
芸術工|工業設計 前期 総:731.60/1200
芸術工|画像設計 前期 総:741.70/1200
芸術工|芸術情報設計 前期 総721.00/1200

2018年度入試
理|化学 前期 総:677.20/1150
理|地球惑星科学 前期 総:668.60/1150
理|数学 前期 総:653.90/1150
理|生物 前期 総:649.80/1150
工|物質科学工 前期 総:701.00/1150
工|地球環境工 前期 総:696.00/1150
工|エネルギー科学 前期:総697.70/1150
農 前期 総:690.50/1200

2019年度入試
理|物理 前期 総:703.80/1150
理|数学 前期 総:699.20/1150
理|生物 前期 総:688.80/1150
工|物質科学工 前期 総:716.50/1150
工|地球環境工 前期 総:711.90/1150
工|エネルギー科学 前期 総:712.10/1150
薬|創薬科学(4年制) 前期 総:714.10/1150

2020年度入試
医学部医学科 879.7/1150
薬学部臨床薬学科 776.9/1150
芸術工学部音響設計 797.8/1250
芸術工学部メディア 780.95/1250
医学部生命科学 766.9/1150
工学部建築学科 703.6/1150
工学部電気情報工学科 699.8/1150
理学部物理学科 696.7/1150
薬学部創薬化学科 695.0/1150
工学部機械航空工学科 687.2/1150
医学部保健学科看護 506.9/850
芸術工学部学科一括 729.6/1250
芸術工学部インダス 734.4/1250
工学部物質科学工学科 666.5/1150
工学部地球環境工学科 664.9/1150
理学部数学科 664.1/1150
工学部エネルギー科学科 661.8/1150
理学部地球惑星科学科 660.9/1150
芸術工学部環境設計 713.0/1250
芸術工学部未来構想 702.55/1250
理学部化学科 641.3/1150
理学部生物学科 633.9/1150
農学部生物資源環境 663.1/1200
歯学部 633.7/1150
医学部保健学科検査 631.4/1150
医学部保健学科放射 629.3/1150
今年入学したものですが 大学受験 工学部物質科学 その他 2020/05/07(木) 19:28 No.1542
初めまして。芸術工学部音響設計コースの受験を考えている高校三年生のものです。AO入試について伺たのですが、実技試験で、ピアノを弾くか、クラリネット を演奏するかで迷っています。ピアノなら、ドビュッシーのアラベスク第一番、クラリネットはソロコンの地方大会に進みました。活動的にはクラリネットでのコンクールの参加などが圧倒的に多いのですが、クラリネットで受験すれきですか?
ユカ 大学受験 音響設計コース 高3 2020/04/15(水) 23:19 No.1537
九州経済後期の情報が少なすぎて困っています。どんな些細なことでも大丈夫ですので、同学部後期を受験された方に情報を頂きたいです。
蓮斗 大学受験 経済学部 高3 2020/03/08(日) 00:16 No.1524
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。