この掲示板について
この掲示板は九大生協そしき部が運営する掲示板です。
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
☆☆高校生向け情報&新規質問受付☆☆
スポンサードリンク
航空は難しかったですが、機械はそうでもありませんでした。
航空に行きたいそうですが、今の制度では、大半が入試の成績が悪く、機械に回されるようです。
機械は航空にくっつけてもらう前は、学内では上位ではなかったし、機械単体募集時代は電気や建築より難しかったことは一度もなかった。今でも入試で失敗したのが機械に回される。
1978年九大工学部偏差値
63.3 航空
62.1 建築
61.0 電気系、応用原子核
60.2 造船
60.0 応用化学
59.4 土木
58.8 機械系、合成化
58.3 化学機械
58.1 水工土木
57.7 冶金系
57.1 採鉱
1996年九大工学部偏差値
65
航空工学科(現 機械航空の人気コース)
62
電気系(電気情報)
建築 (建築学科)
61
建設都市工(地球環境の人気コース)
機械系(機械航空)
60
応用物質科学(物質科学の人気コース)
58
応用原子核
(エネルギー科学科「機航落ちの巣窟」)
化学機械工(物質科学)
材料工(物質科学)
船舶海洋(地球環境「機航落ちの巣窟」)
57
資源工(地球環境)
当時は名古屋大学や東北大学の工学部でも偏差値60ほど
https://www.100ten.info/kyushu/116/
工学部 前期合格点(昨年)
平均点 最低点
電情 797.38 757.00
機航 796.61 744.80
建築 796.16 741.70
物質 758.02 716.50
地環 745.57 711.90
エネ 739.18 712.10
www.kyushu-u.ac.jp/f/35747/H31_tokei.pdf
でもこれを見る限り、学科ごとにバラバラでも、今のコース制度とでも変わりませんよね。
北予備に通っています。
浪人したのにセンターで死んで、73.5%しかなかったので最低点とか倍率を考慮して一番受かりやすい理学部に出願しました。芸工の環境設計コース、インダストリアルデザインコースとか農学部なんかも低いという理由で考えたのですが、クラス担任がその中では理学部がより低いということで勧めてきたので、従いました。元々、就職のことまで考えて工学部のどっかの学科に入ることを考えていたので、理学部がいかに低く、就職先が悪いかはよく知っています。
そんな中で一浪して理学部って恥ずかしいなぁと思い始めてきたのですが、そういう人は多いですか?どう考えても伊都キャンパス内では一番低いですし、入ってからも居心地が悪いことはありますか?
浪人したのにセンターで死んで、73.5%しかなかったので最低点とか倍率を考慮して一番受かりやすい理学部に出願しました。芸工の環境設計コース、インダストリアルデザインコースとか農学部なんかも低いという理由で考えたのですが、クラス担任がその中では理学部がより低いということで勧めてきたので、従いました。元々、就職のことまで考えて工学部のどっかの学科に入ることを考えていたので、理学部がいかに低く、就職先が悪いかはよく知っています。
そんな中で一浪して理学部って恥ずかしいなぁと思い始めてきたのですが、そういう人は多いですか?どう考えても伊都キャンパス内では一番低いですし、入ってからも居心地が悪いことはありますか?
九大工学部の機械工は航空に行けなかった人ばかりだと伺いました。
ということは、機械工の方には航空工に行きたかったのに入試成績とGPAが悪くて行けなかった人が集まるということですよね?航空落ちばかりで第一志望の学生がいないということですよね?
河合塾の偏差値では、
機械航空 センター78% 二次57.5
電気情報 78 57.5
建築 77 57.5
物質科学 76 57.5
地球環境 76 57.5
エネルギー 76 57.5
であり、入試においては学科間の差はないように思います。理学部や農学部、芸工の一部の学科のように偏差値55.0しかない学部は除きます。
ということは、機械工の方には航空工に行きたかったのに入試成績とGPAが悪くて行けなかった人が集まるということですよね?航空落ちばかりで第一志望の学生がいないということですよね?
河合塾の偏差値では、
機械航空 センター78% 二次57.5
電気情報 78 57.5
建築 77 57.5
物質科学 76 57.5
地球環境 76 57.5
エネルギー 76 57.5
であり、入試においては学科間の差はないように思います。理学部や農学部、芸工の一部の学科のように偏差値55.0しかない学部は除きます。
スポンサードリンク
【お知らせ】
検索フォーム
月別アーカイブ
新着記事
- 入学時の保険加入について (1)
- 合格者に送られる書類について (1)
- 後期農学部の小論文の段落訳について (1)
- MacかWindowsか? (1)
- パソコンについて (1)
- 入学までの期間について (1)
- 法学部GVプログラムについて (1)
- 家具について (1)
- 総合選抜について (1)
- 理学部 面接 (1)