この掲示板について

この掲示板は九大生協そしき部が運営する掲示板です。
九大を受験する皆さんからの疑問・質問に現役九大生がお答えします。
なお、2024年3月より、新たな質問受付を掲示板の投稿フォームから下記の質問箱(マシュマロ)に変更しております。回答もそちらからご確認ください。
また、九州大学受験生応援ページも新設しておりますので是非ご覧ください!
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
理系の受験生です。化学が好きで今まで理学部の化学科を志望していたのですが、自分が好きなのは化学を浅く広く知ることであって、専門的に突き詰めることではないと感じ、国際問題に対して課題設定してから勉強が出来る共創学部に志望を変えました。しかし私は英語に苦手意識があり、長文を1分も集中して読むことができません。演習を積んで合格したとして授業についていくことは可能ですか?また、共創学部で理系専門を極めていくことはできますか?
まゆ 学部学科 共創学部、理学部 高3 2019/05/01(水) 15:56 No.1318
音響設計学科をAO入試で受験しようと考えています。
音響設計だけセンター試験の英語のリスニングを含まないので、そこまで英語力は重視していないのでは、と思ったのですが、やはり英検やTOEICのスコアを持っていた方が有利に働くのでしょうか。また、英語の資格を持たずに合格された、という方がいるのかどうかも教えていただきたいです。
貯金2万円 大学受験 芸術工学部音響設計学科 過年度生 2019/04/29(月) 14:45 No.1317 MAIL
4月より法学部に入学した息子の母です。
実家を出て暮らしていますが、今やっと自分の生活にも慣れ、大学の授業にも少しずつ慣れてきている頃ですが、サークル活動についてご相談があります。
息子がサークルに入るかどうか悩んでるようです。
バイトもしたいと言ってます。
そんな時、皆さんはどうされましたか?
サークル活動は週にどのくらいの頻度であるのでしょうか?
勉強・バイト・サークル活動とうまくこなしていけるか自信がないようです。。。
よきアドバイスがありましたらよろしくお願いします。
くまもん 大学生活 法学部 父兄・保護者 2019/04/11(木) 15:50 No.1316 MAIL
今年度九大理学部化学科のAO入試を考えているものです。
そこで参考までに、理学部化学科に合格された方々は、センター試験は何%とられましたか⁉︎
また、面接の試問とはどのようなことが聞かれましたか?
参考にしたいと思っていますので、どうか返信お願いいたしますm(_ _)m
コロイド 大学受験 理学部化学科 高3 2019/04/07(日) 21:59 No.1315 MAIL
四月に九大農学部に入学した者です。履修について悩んでおります。文系ディシプリンの中でおススメの科目や、単位を取りやすいといった科目があれば参考にしたいです。教えて下さい。
あかさたな 大学生活 農学部 その他 2019/04/04(木) 23:32 No.1314
高専に通っているものです。自分は大学編入をしたいと思っており、大学について調べていたとき、芸術工学部を見つけました。
自分は昔エレクトーンを習っていて、それを辞めてからは趣味としてピアノを弾いてます。音楽が好きなので、この学部の音響設計学科に興味をもちました。工学部しかないと思っていた矢先にこのような学部を見つけ、とてもうれしいです。
しかし、自分はこれまで高専では土木について学んでおり、音についての知識は全くです。ネットで調べた限りでは3年に編入できるみたいなのですが、全く知識がない状態でも3年からやっていけるのでしょうか?
あかさ 大学受験 芸術工学部 その他 2019/04/04(木) 20:09 No.1313 MAIL
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。